User manual - File 2
– 69 –
Q(x) = edt
(0 ≦ x < 1 × 10
50
)
2π
1
∫
2
2
t
−
0
Q(x)
x
|
x
|
P(x)
x
P(x) = edt
(0 ≦ x < 1 × 10
50
)
2π
1
x
∫
2
2
t
−
−∞
No. 03 ヘロンの公式
三角形の
3
辺の長さ
a
、
b
、
c
がわかっているときに、その面
積
S
を求めます。
No. 04 正規分布の確率関数 P(
x
)
標準化変量の値が
x
のとき、下図に示す正規分布確率
P
(
x
) を
Hastings の近似式により求めます。
ご注意
近似式による計算のため、精度が出ない場合があります。
No. 05 正規分布の確率関数 Q(
x
)
標準化変量の値が
x
のとき、下図に示す正規分布確率
Q
(
x
) を
Hastings の近似式により求めます。
ご注意
近似式による計算のため、精度が出ない場合があります。
No. 06 クーロンの法則
2 つの電荷の大きさ
Q
,
q
とその間の距離
r
がわかっていると
きに、その間に働く力
F
を求めます。
S = s(s−a)(s−b)(s−c) , s =
(a+b+c)
(a + b > c > 0, b + c > a > 0, c + a > b > 0)
2
S = s(s−a)(s−b)(s−c) , s =
(a+b+c)
(a + b > c > 0, b + c > a > 0, c + a > b > 0)
2
F =
Qq
(r > 0)
4πε
0
1
r
2
(ε
0
:誘電率)
単位 Q, q:C、 r: m
F =
Qq
(r > 0)
4πε
0
1
r
2
(ε
0
:誘電率)
単位 Q, q:C、 r: m