User manual - File 2
– 68 –
メモ
ある内蔵公式を使った計算を行った後で、同じ名前の公式変
数を持つ別の内蔵公式を呼び出して計算する場合も、その時
点で各公式変数が保持している値が代入画面に初期表示され
ます。
A
内蔵公式の計算式を表示するには
呼び出した内蔵公式に対する変数の入力中に、その公式の計
算式を画面に表示することができます。公式の計算式を表示
するには、
1
G
(LOOK)を押します。
(変数の入力中画面)
1
G
(LOOK)
● 計算式全体が 1 画面で表示されていない場合は、
e
キー
を押してスクロール表示することができます。
● 計算式の表示中に元の画面に戻るには、
1p
(EXIT) ま
たは
A
を押します。
■内蔵公式一覧
No. 01 二次方程式の解
二次方程式の係数
a
、
b
、
c
を指定することにより、解を求め
ます。
ax
2
+
bx
+
c
= 0
(
a
≠ 0,
b
2
− 4
ac
≧ 0)
No. 02 余弦定理
三角形の 2 辺の長さ
b
,
c
と、その 2 辺のなす角
Ƨ
がわかって
いるときに、残りの 1 辺の長さ
a
を求めます。
a
=
√
b
2
+
c
2
−
2
bc
cos
Ƨ
(
b
,
c
> 0, 0°<
Ƨ
≦ 180°)
0
a
0
a
03
:
S
=
'
(
s
(
s
–
a
)(
s
–
03
:
S
=
'
(
s
(
s
–
a
)(
s
–