User manual - File 1

– 14 –
■計算モートアをクする
計算モードとすべてのセットアップ情報を一括してクリアし、
各設定を次の初期状態に戻すことができます。
算モー ...................... COMP (標準計算モー
角度単位設定 ................. Deg (度数法)
表示桁数設定 ................. Norm1 (指数表示1)
分数表示設定 ................. ab /c (帯分数表示)
複素数表示設定..............
a
+
b
i
(直交座標形式で出力)
統計度数設定 ................. FreqOn (度数を使う)
計算モードとセットアップ情報をクリアするには、次の操作
を行います。
!
9
(CLR)
2
(Setup)
w
クリアを実行しない場合は、
w
を押す代わりに
A
を押し
てください。
式や数値の入力について
計算式を入力する(書式通入力方式)
本機は紙に書いた通りに計算式を入力し、
w
を押すと計算
が実行される「書式通り入力方式」を採用しています。加減乗
除、関数、カッコの優先順位は、自動的に判別されます。
-
2
×
( 5
+
4 )
2
×
(
3 )
=
2*(5+4)-
2*
y
3E
A
カッコ sin, cos,
'
など)の入力について
本機では、次の関数は開きカッコ付きで入力されます。引数
の末尾に ) を入力することが必要です。
sin(, cos(, tan(, sin
1
(, cos
1
(, tan
1
(, sinh(, cosh(, tanh(,
sinh
1
(, cosh
1
(, tanh
1
(, log(, ln(, e^(, 10^(, '(,
3
'(,
Abs(, Pol(, Rec(, arg(, Conjg(, Not(, Neg(, Rnd(
2
×
(
5
+
4
)
2
×
-
3
24
2
×
(
5
+
4
)
2
×
-
3
24