User manual - fx-520AZ テキスト
– 69 –
・ ライン表示では、解は次のように表示されます。
-
3
x
3
+3
x
2
−
x
<0の解
b
A
特殊な解の表示について
u
2次不等式の解がすべての数となった場合、解は“All Real Numbers”と表示されます。
-
x
2
≧0の解
B
,c
b
(
INEQ
)
b
(
aX
2
+
bX
+
c
)
d
(
aX
2
+
bX
+
c
≧0)
b=a=a==
u
2次不等式の解が存在しない場合は、“No-Solution”と表示されます(例:
X
2
<0の解など)。
2進・8進・10進・16進法計算
2進・8進・10進・16進法計算を行うには、
,
e
を押し
て
n
進計算モードに入ることが必要です。
,
e
を押すと、
はじめは10進法(Dec)が選択され、右のような画面が表示
されます。
■
n
進法で計算する(2進、8進、10進、16進法を選ぶ)
n
進計算モードでは、2進、8進、10進、16進法のいずれか1つを選んで、計算を行います。
A
n
進法(記数法)を選ぶには
2進、8進、10進、16進法を選択するには、右のいずれか
のキーを押します。
選択したい記数法 押すキー 画面上の表示
10進法 U Dec
16進法 c Hex
2進法 b Bin
8進法 q Oct
※ 以降の説明では表中の「押すキー」欄のように、これら4つのキーを各キー右上の文字で表記し
ます。
A
n
進法の数値入力と計算例
数値の入力は、現在選択されている記数法で行います。例えば2進法を選択したときは、2進法
で数値を入力します。計算結果も選択されている記数法で表示されます。
Math
重要
w
DEC
6
HEX
li
OCTBIN










