User manual - fx-520AZ テキスト

– 68 –
3.
の種選択す。
c
aX
2
+
bX
+
c
<0)を押
数エデタ画面が表示さこの画面で不等式
の係数を入力すす。
4.
の係入力
b=c=
-
d=
入力た係数訂正い場合は、
d
/
e
キーを押てカーソルを訂正したい係数の
置に移動し、入力し直してださ
5.
=
を押ます。
解が表示す。
解の表示
A
を押すと、係数エディタ画面に戻る
とができます
不等式計算の種類を選択す
不等式の種類を選ぶには、次の操作を行す。
不等式の種類 操作
2次不等
,c
b
INEQ
b
aX
2
+
bX
+
c
b
aX
2
+
bX
+
c
>0)
,c
b
INEQ
b
aX
2
+
bX
+
c
c
aX
2
+
bX
+
c
<0)
,c
b
INEQ
b
aX
2
+
bX
+
c
d
aX
2
+
bX
+
c
≧0)
,c
b
INEQ
b
aX
2
+
bX
+
c
e
aX
2
+
bX
+
c
≦0)
3次不等
,c
b
INEQ
c
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
b
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
>0)
,c
b
INEQ
c
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
c
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
<0)
,c
b
INEQ
c
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
d
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
≧0)
,c
b
INEQ
c
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
e
aX
3
+
bX
2
+
cX
+
d
≦0)
不等式計算モーの操を行と、以前に入力た係数値はすべてす。
数を入力/編集する(係数エ画面を使
等式数の力/集は、方算とじです。詳しは、方計算「係数を入/
編集す(係数使(66ペを参照しださい。
不等式の解を表示す
係数エディ画面ですべての係数値を確定
=
を押すと、等式の解が示されま
ご注意
解の表示
=
または
A
を押すと、数エディ画面に戻ります。
解の表示は、ENG表示変換機は使せん
Math