User manual - fx-520AZ テキスト

– 58 –
ご注意
a
,
b
,
f
x
,
tol
に対てPol(, Rec(,
(,
d
/
dx
(,
Σ
(,
Π
(, ÷
R
の各関数を入力する
ん。
tol
の入力を省略場合解が収束ないは、
tol
の値を自動的に調整て解を求めす。
な点、急激に変する部分、極点や点、変曲点、微能な点を含む
微分計算結果が0近傍の値の場合には、度がかっーになっ場合
ます
①自然表示形式の場
例:
(
x
2
)
x
11
dx
d
を自然力し、計する
!
7
F
a
)
X
xe
bb=
②ライン表示形式の
f
x
,
a
,
tol
の順に入力を行いす。
例:
d
/
dx
(2
x
2
, 1×10
−3
, 1×10
−5
tol
=1×10
−5
としイン
!
7
F
c
a
)
(
X
)
x!
)
( , )
b
Z-
d
!
)
( , )
b
Z-
f)=
ベクトル計
機のベクトル計算モーを使う2成分のベク(平面上のル)または3ベク
トル(空間のベクル)による加減算や内算などを実行するがでます。
ベクトルを行うには、
,
i
を押してベトル計算モー入る必要です
ベクトル計算の操作の流れ
はじ使クトル明し。ここで
な平ベクトルどうしの算を例、操を示しま
-
a
(1, 2,
s
(3, 1のとき、
a
s
を求める
ベクトルドでは計式を直する代わりに、
計算に使VctA, VctB, VctCという名
のメモリー(ベルメびます)に登録しメモ
リーます。この
a
+
s
を計算するに
a
の成分(1, 2)VctA
s
の成分(3, 1)VctB
VctA+VctB
Math
重要
1
x
y
O
a
s
1 3
2
a
+
s
a
+
s