User manual - fx-520AZ テキスト

– 21 –
A
計算式の途中の誤訂正す
挿入モド時
d
または
e
を使って間違った文字の直後にカーソルを移動し
D
を押
て削除した後入力ます。上書きモーは、
d
または
e
を使って間違った文字の下にカー
ソルを移動し、そのま入力し直します。
A
計算式の途中に文字を挿入す
必ず挿入モーで操作を行ってださい。カーソルキーを使って文字を挿入したい位置にカー
ソルを移動し、入したい数や記、演算子などに対したキーを押ます。
ン表示形式では、
f
を押すと力式の先に、
c
を押すと力式の末尾に、それぞれカー
ソルを移動させるとができます。
然表示形式で、入力式の末尾カールが状態
e
押す入力式の先頭に入力
式の先頭にカーソルがる状態で
d
を押すと力式の末尾に、それぞれカーソルを移動させ
ることきま
算実行時のエー位置表示について
入力計算式の演算実行す
=
を押したき、算式に数的な誤り(0に
算なや、構文上の誤(log
a
b 対数底aど)があった場、エ
ラーメッセージ画示されます
このよう
d
または
e
を押します。元算式示され、エラー位置にカーソルが
移動すで、計算式を訂正すがでます。
-
14÷10×2を誤って14÷0×2と入力した
以下の操作は、挿入モー(20ペジ)で操作するす。
be/a*c=
e
(または
d
ここ
メモ
エラーッセージ面で
d
または
e
を押さずに
A
を押すと、元の計式がクアされます。
エラー位置を、最初から式を力し直合は
A
を押して