User manual - fx-520AZ テキスト

– 16 –
sin(30)×
4
5
B
'
e
c
f
dddds
da)
=
A
計算式末尾のの省略に
=
直前の
)
は、入力を省するがでます。例えば2×(2+3×(2+3)=の末尾の2つの
カッコはしていま
A
画面幅に収まない計算式の表示につい
本機に入力計算式は、演算の実行後、最大16桁でが一度に表示れます。
桁数の入力を行った場合は、演算の実行後、入力た計算式の末尾に
g
記号が表示す。
計算結果が画面幅に収まない場合は、計算結果の末尾
'
記号が表示す。
Math
'
記号が表示れた場合、
d
/
e
キーを押て、計算果を左右にスロールする
できます
g
記号が表示れた場合
d
/
e
キーを押て、た計算式を左右にスロールす
ることきまだし
'
記号場合は
A
キーを押た後で
d
/
e
キーを押
演算の実行前で計算式を入力は、然表示形式で15桁、ン表示形式では14
桁までが一度に表示可能です。を超える桁数を入力すると、入力た計算式の表示が自動的
に右方向にスクロールし、画面に収い左側の部分は隠れた状態にす。、入
力した
]
記号が表示す。
]
記号が表示れた場合、
d
キーを押してカールを左に移動し、計算式の先頭方向に
クロすることができます
A
入力が可能な計算式の長(バ数)について
本機に一度に99バの長の計算式を入力す。通常「1バイト」「数
値や演算子などの1文字」また「sin(などの関数の1命令に相当す。
本機は入力容量が10バ下に入力位表すの形が変化し、
入力可文字数が少なを通知す。
通常、入力位置を表すカーソ
(または の点滅によて表示されますが、力で
残り容10ト以なると、
の点滅に変わます。のよな場合は、
切りの良いとろで力を
=
を押して計算果を得てださい。
ご注意
自然表形式を選択した際の数や特定の関数の力時は、1命令の力で数バイトの容量が
使われ場合がす。
Math
Math