User manual - fx-520AZ テキスト

– 11 –
計算モ 説 明
VECTORモ
(ベル計算モ
平面上のベは空間のベクルを用いた計算実行す
こときま
INEQ
(不等式計算
2次不等式、3次不等を解す。
DIST
(分布計算モ
さまざることできま
A
計算ドを選ぶに
1.
,
を押ます
計算モの選択画面が表示
2.
選びたい計算モードに対応た数字キーを押ます。
CMPLX
c
CMPLX
を押
す。
INEQ
c
b
INEQ
と押しま
DIST
c
c
DIST
と押しま
メモ
,
を押して計算モードの選択画面を表した後で、
,
を押す前の状態に戻したい
数字キーを
A
(または
,
を押して
セッ(各種設定)を行う
セッアッは、
!,
SETUP
を押すと表示されるセッ画面で行います
画面は次の2画面がり、
c
/
f
を押して切替えます。
c
f
・ 以下の表中のダー(     が初期設定です。
A
表示式を選ぶには(MthIO, LineIO)
計算式の入力方法計算結果の表示方法を決め設定項目ですMthIO(自
LineIO(ライン表のどちらか方をします
自然自然表示出力/ライン表示出力)
分数や
'
微分・積分指数対数などの各種関数を、教科書通書式で入力す
がです。自示出力MathOを選択すると、分数
'
π
を使って計果を表現でき
とき(小数で分数、
'
π
を含式で表ます。
例えば1÷2果は
1
2
π
÷3の計算結果は
1
3
π
と表示します。
ライン表示出(LineO)を選択すると、がライン表示形式とじ表になます