User manual - fx-520AZ テキスト
– 106 –
付録
技術情報
■ 計算の優先順位について
本機に入力した式は、次の優先順位に従って計算されます。
u
基本的に左から右へと計算が実行されます。
u
カッコが使用された場合、カッコ内の計算が最優先されます。
u
個別の演算命令ごとの優先順位は、次の通りです。
順位 演算命令の種類 該当記号と解説
①カッコ付き関数 18ページを参照してください。
②後置関数
正規分布
パーセント
べき乗、べき乗根
x
2
,
x
3
,
x
-1
,
x
!,
。
’”,
。
,
r
,
g
'
t
%
^
(,
x
'
(
③分数
d/c
,
a
b
/c
④前置記号 (−)(負符号)
d, h, b, o (
n
進記号)
⑤単位換算コマンド
統計の推定値計算
cm
'
inなど(43ページ参照)、
'
Conv
m
,
n
,
m
1
,
m
2
⑥乗算省略
π
、
e
、変数メモリー、 統計メモリー、科学定数、AtWtコマン
ドの直前の乗算省略(2
π
, 5A,
π
A, 3mp, 4AtWt 1など)、カッ
コ付き関数、前置関数(負符号は除く)の直前の乗算省略
(2
'
(3), Asin(30)など)
⑦順列、組合せ
複素極形式シンボル
n
P
r
,
n
C
r
∠
⑧内積 ・ (ドット)
⑨乗除算 ×, ÷, 余り計算(÷
R
)
⑩加減算 +, −
⑪論理積 and
⑫
論理和、排他的論理和、
排他的論理和の否定
or, xor, xnor
メモ
負数を使った計算では、負数にカッコを付ける必要がある場合があります。例えば「−2の2乗」
を計算したい場合は、④前置記号である負符号(−)よりも②後置関数
x
2
の方が優先順位が高いた
め、“(−2)
2
”と入力することが必要です。
例:−2
2
=−4 (−2)
2
=4










