User manual - fx-3650P/3950P
– 44 –
-
∫
(2
x
2
+ 3
x + 8)
dx =
150.6666667
ただし、分割数n = 6とする。
d 2 p x K + 3 p x +
8 P 1 P 5 P 6 T <
※ 分割数n は、1~9 の整数を扱うことができます。また、
分割数の入力は省略することもできます。
※ 積分計算は計算に時間がかかります。
※ 演算中は表示が消えます。
※ 三角関数の積分計算をする場合は, 角度単位をRad
(ラジアン)に設定してください。
※ 以下の場合には、精度が出なかったり、演算に時間が
かることがあります。
1)積分区間の微少移動により積分値が大きく変化
する場合。
2)周期関数や、区間によって積分値が正、負になる
場合。
なお、以下の方法を用いると、演算の精度や効率が上
がる場合があります。
1)の場合:積分区間を分割し、変動の大きな部分を
細かく分割する。
2)の場合:正の部分、負の部分に分け、各々を加算
する。
5
1
プログラム計算
● 計算式をプログラムとして記憶させ、繰り返し計算で
きます。
● プログラム用記憶容量(360 バイト)の範囲内で最大 4
つのプログラムを入れておけます。プログラムは P1、
P2、P3、P4 のプログラム番号で区別します。
● プログラム計算では、
F F F と操作し、次の画面
にして数字キー
1 ∼ 3 でモードを選択します。
PRGM PCL
RUN