User manual - File 1

45
撮影する(基本編)
すでに電源が入っている状態で下記のようにPLAY(再生)
モードになっている場合は
を押してREC(撮影)
モードに切り替えてください。
「ファイルがありません」と表示されている。
【液晶モニター】の上部に表示されている。
2.
【モードダイヤル】
に合わせます。
静止画モードに設定する
と、【液晶モニター】
が表示されます。
設定のしかたは、「撮影
モードを設定する」(42
ページ)をご覧ください。
3.
【液晶モニター】に表示されている【フォーカスフレーム】
を被写体に合わせます。
撮影できる距離は、フォーカスモードによって異なります
(61ページ)
【ファインダー】から被写体を見て撮影することもできます
(49ページ)
【ファインダー】から被写体を見るときは【DISP】を押し
て、【液晶モニター】を消すことで、電力の消費を減らすこ
とができます。
4.
【シャッター】を半押しし、ピン
トを合わせます。
【シャッター】を半押しすると、
オートフォーカス機能により自動
的にピントが合い、シャッター速
度、絞り値、およびISO感度が表
示されます。
ピントは【フォーカス
フレーム】や緑の【動作
確認用ランプ】の点灯
のしかたで知ることが
できます。
状況
ピント合わせ完了
ピント合わせ不可
動作確認用ランプ
緑点灯
緑点滅
フォーカスフレーム
緑点灯
赤点灯
【シャッター】
緑の【動作確認用ランプ】
【フォーカスフレーム】
静止画モードのアイコン