User manual - File 2
Table Of Contents
- そろっていますか
- 目次
- すぐに使いたいかたはここをご覧ください
- はじめに
- 撮影前の準備をする
- 静止画を撮影する
- 動画を撮影する
- 撮りたいシーンを選んで撮影する(ベストショット)
- よりよい撮影のための設定
- 静止画や動画を再生する
- 撮影した画像を編集する
- 音声を活用する
- 撮ったものを整理する
- 消去する
- その他の設定について
- プリント(印刷)する
- パソコンを利用する
- 付録

84
よりよい撮影のための設定
撮影モードでは、次のことを行うことができます。
• 【W】【X】キーに機能を割り当てる
• 撮影時に構図の目安となる基準線(グリッド)を表示する
• 撮影した画像を確認する
• 設定を記憶させる
• 各種設定をリセットする
【W】【X】キーに機能を割り当てる
(キーカスタマイズ)
【W】【X】キーに以下の5つのうちどれか1つの機能を割り当てる
ことができます。割り当てた機能は撮影モード時(静止画および
動画)にいつでも使えるので便利です。機能の説明は参照ページ
をご覧ください。
• 測光方式:光の測りかたを変える(79ページ)
• EVシフト:明るさを補正する(75ページ)
• ホワイトバランス:色合いを変える(77ページ)
• ISO感度:ISO感度を変える(78ページ)
• セルフタイマー:セルフタイマーの時間を設定する(52
ページ)
• 切:【W】【X】キーに機能を割り当てない
1. 撮影モードにして【MENU】を押す
2.“撮影設定”タブ→“左右キー設定”と選び、【X】を押す
3. 【S】【T】で割り当てる機能を選び、【SET】を押す
【W】【X】を押すだけで、割り当てた機能を使うことができる
ようになります。
撮影時に構図の目安となる基準線(グリッド)を
表示する
撮影時、液晶モニターに方眼を表示します。カメラを水平や垂直
に保つのに便利です。
1. 撮影モードにして【MENU】を押す
2. “撮影設定”タブ→“グリッド表示”と選び、【X】を押す
3. 【S】【T】で設定内容を選び、【SET】を押す
入:グリッドを表示します。
切:グリッドを表示しません。
撮影を補助するいろいろな機能