User manual - File 2
Table Of Contents
- そろっていますか
- 目次
- すぐに使いたいかたはここをご覧ください
- はじめに
- 撮影前の準備をする
- 静止画を撮影する
- 動画を撮影する
- 撮りたいシーンを選んで撮影する(ベストショット)
- よりよい撮影のための設定
- 静止画や動画を再生する
- 撮影した画像を編集する
- 音声を活用する
- 撮ったものを整理する
- 消去する
- その他の設定について
- プリント(印刷)する
- パソコンを利用する
- 付録

静止画を撮影する
41
ピントが合っていない場合
フォーカスフレームが赤のままで、動作確認用ランプが緑に点
滅しているときは、ピントが合っていません(被写体との距離が
近すぎるときなど)。もう一度カメラを被写体に向け直して、ピ
ント合わせをしてみてください。
■ シャッターを半押しせずに一気に押し込んだとき
は
シャッターを半押しせずに一気に押し込んでも、静止画を撮影
することができます。ただし、クイックシャッター(73ページ)の
設定状態により、カメラは次のように動作します。
クイックシャッターが“入”のときは
通常のオートフォーカスよりはるかに高速でピントを合わせる
ので、シャッターチャンスを逃さず撮影できます。動きの速い被
写体を撮影するときに便利です。
• 正確にピントが合わない場合があります。
• お買い上げ時はクイックシャッターが働く状態になっていま
す。
クイックシャッターが“切”のときは
通常のオートフォーカス機能によりピントを合わせたあと撮影
します。
• シャッターを押し続けると、ピントが合わなくても撮影され
ます。
• 多少時間がかかっても正確にピントを合わせたい場合は、
シャッターを半押ししてピントを合わせたあと撮影してくだ
さい。
撮影した静止画を確認するには
撮影した静止画は少しの間液晶モニターに表示されますが、
すぐに消え、次の撮影ができる状態になります。
撮影した静止画をゆっくり確認したいときは、【】(再生)
を押して再生モードにします。【W】【X】を押すと、前後の画
像を確認することができます。
撮影モードに戻るには
【】(撮影)を押します。