User manual - EX-Z500取扱説明書
105
再生する
ビデオ出力の方式を変更する
テレビのビデオ方式に合わせて、カメラの出力信号を変更するこ
とができます。ビデオ方式には、NTSCとPALの2種類がありま
す。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“ビデオ出力”と選び、【왘】を押します。
3.
【왖】【왔】で設定内容を選び、【SET】を押します。
NTSC :日本やアメリカなどで使用している方式です。
PAL :ヨーロッパなどで使用している方式です。
重要!
• ビデオ方式が異なると、正しく表示されません。
• 本機は、NTSC方式とPAL方式のみに対応しておりま
す。その他の方式のテレビ(モニター)では、画像が正し
く表示されません。
2.
カメラの電源を切り、カメラをUSBクレードルにセット
します。
3.
テレビの映像入力を“ビデオ入力”に切り替えます。
4.
カメラの【 】(PLAY)を押して、カメラの電源を入れま
す。以降、本機で再生の操作を行ってください。
重要!
• テレビに映像を映すとき、カメラの【 】(REC)/
【 】(PLAY)の動作を必ず“パワー オン”または“パ
ワーオン/オフ” に設定しておいてください(121
ページ)。
•【液晶モニター】に表示されるアイコンなどは、そのまま
テレビ画面に表示されます。
• 音声はモノラルとなります。
• USBクレードルの【PHOTO】を押して、テレビの画面
でフォトスタンドのように画像を見ることができます
(100ページ)。
• テレビ画面の大きさによっては、撮影した画像の一部が
表示されない場合があります。
• テレビに映像を映し出したとき、動画や音声の再生音量
は最大で出力されます。音量の調整はテレビのボリュー
ムなどで行ってください。