User manual - File 3

101
その他の設定について
重要
静止画(JPEG)、動画AVI)のみ設定可能です。
カメラで撮影した画像がエンディングの対象となりま
す。他の画像が入っているとエンディング機能が動作し
ない場合があります。
内蔵メモリーをフォーマットするとエンディング画面に
設定されたファイルも削除されます。
静止画と動画の両方がエンディング画面として設定され
ている場合は動画がエンディング画面として選択されま
す。
エンディング画面を途中で止めることはできませんの
で、動画をエンディング画面に設定される場合は、時間
の短いものをおすすめします。
エンディング画面に表示する画像の設定を解除する
1.
カメラをUSBケーブルでパソコンと接続します(112
ページ)
2.
内蔵メモリーに入れたENDING.JPGまたは
ENDING.AVIのファイル名を変更するか、画像データを
削除します。
ファイルの連番のカウント方法を切り替える
撮影時にファイル(画像データ)に付く連番(88ページ)のカウン
ト方法を切り替えることができます。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押します。
2.
“設定”タブ→“ファイルNo.”と選び、を押します
3.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
メモリする 今まで撮影したファイルの連番を記憶しま
す。ファイルを消去したり、メモリーカー
ドを交換しても、記憶した連番からファイ
ル名を付けます。
メモリしない ファイルの連番は記憶せずに、最大の連番
+1からファイル名を付けます。
102
その他の設定について
アラームを鳴らす
指定した時刻にアラームを鳴らし、同時に指定した画像を表示で
きます。最大3つの時刻を設定できます。
アラームを設定する
1.
PLAYモードにして【MENU】を押します。
2.
“再生機能”タブ→“アラーム”と選び、を押します。
3.
で設定したいアラームを選び、を押します。
4.
で項目を選び、で設定内容を選びます。
時刻、1回/毎日、オン/オフが設定できます。
5.
【DISP】を押します。
ここで【SET】を押してもアラームの設定を終えることがで
きます。
6.
で表示したい画像を選び、【SET】を押します
7.
内容を確認して【SET】を押します。
アラームの優先順は設定1、設定2、設定3です。
アラームを止める
アラームは電源をオフにした状態で、設定した時刻になると約1
分間鳴り続けます。その後、電源オフの状態に戻ります。途中で
止めたい場合は、何かボタンを押してください。USBクレード
ル上で充電中の場合は、USBクレードルの【USB】【PHOTO】
ボタン、カメラのボタンを押してください。
重要
アラームは次の場合は鳴りません。
電源がオンになっている
USB通信中
フォトスタンド機能使用中
日時を設定し直す
日時を設定し直したいときは、ホームタイム(自宅の日時)を設
してから、日時の設定を行います。
重要
日時の設定を行う前にホームタイムを自分の住んでいる
地域に正しく設定しないとワールドタイム(104ペー
ジ)の日時が正しく表示されませんのでご注意くださ
い。
103
その他の設定について
ホームタイムの都市を設定し直す
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押
ます。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、を押しま
す。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“自宅”を選び、を押します。
4.
“都市”を選び、を押します。
5.
で自宅の地域を選び、【SET】を押しま
す。
6.
で自宅の都市を選び、【SET】を押します。
日本で使う場合は“Tokyo”を選んでください。
7.
【SET】を押して、設定を終了します。
ホームタイムの日時を設定し直す
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押
ます。
2.
“設定”タブ→“日時設定”と選び、を押します。
3.
日付と時刻を合わせます。
カーソル(選択枠)の部分の数字などを変えます。
カーソル(選択枠)を移動します。
【DISP】
12時間表示と24時間表示の切り替えができます
4.
【SET】を押して、設定を終了します。
日付の表示スタイルを切り替える
画面に表示される日付の表示スタイルを3通りの中から選ぶこと
ができます。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押
ます。
2.
“設定”タブ→“表示スタイル”と選び、を押します。
3.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
例)2003年12月24日
年/月/日:03/12/24
日/月/年:24/12/03
月/日/年:12/24/03
104
その他の設定について
ワールドタイムを表示する
購入時に設定した自宅の日時とは別に、海外旅行などで訪問する
都市の日時を1都市選んで表示することができます。世界162都
(32タイムゾーン)に対応しています。
ワールドタイムを表示させる
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押
ます。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、を押しま
す。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“訪問先”選びます。
自宅 :購入時に設定した自宅の日時を表示します。
訪問先 :訪問先として設定した都市の日時を表示します。
4.
【SET】を押して、設定を終了します。
ワールドタイムを設定する
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押します。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、を押します。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“訪問先”選び、を押します。
自宅の都市について設定する場合は、“自宅”を選びます。
4.
“都市”を選び、を押します。
5.
で訪問先
の地域を選び、【SET】を押
します。
6.
で訪問先の都市を
選び、【SET】を押します。
現在設定されている内容
が表示されます。
7.
【SET】を押して、設定を終了します。