User manual - File 1

29
準備する
■電池を長持ちさせるために
フラッシュを使用しないで撮影するときは、フラッシュの発光
方法を
(発光禁止)に設定してご使用いただくと、電池寿命
が長くなります(42ページ参照
【DISP】を押して【液晶モニター】をオフにすると、消費電力が
小さくなります。
■バッテリー残量表示
電池が消耗すると【液晶モニター】に表示されているバッテリー残
量表示が下記表のように変化します。
の状態は電池残量が少
ないことを表しています。
の状態では撮影できません。速
やかに電池を充電し直してください。
みず色
オレンジ色
赤色 赤色
電源に関する使用上の注意
■電池使用時の注意
使用上のご注意
この電池は、カシオデジタルカメラ専用のリチウムイオン充
電池です。適応機種についてはお使いのカメラの取扱説明書
でご確認ください。
専用リチウムイオン充電池(NP-40)の充電は、同梱のUSB
クレードル(CA-24)または別売の専用急速充電器BC-
30L)をお使いください他の充電器では使用できません。
電池は、最初は充電されておりません。必ず最初に充電してく
ださい。
寒い場所では、電池の特性上、充分に充電された電池を使用し
ても、使用時間が短くなります
充電は10℃∼35℃の温度範囲で行ってください。範囲外の
温度で充電すると、充電時間が長くなったり、充分な充電がで
きないことがあります。
充電直後でも電池の使用時間が大幅に短くなった場合は、
池の寿命と思われますので、新しいものをお買い求めくださ
い。
上記数値は、新品の電池のフル充電状態での数値です。繰り返
し使用すると、電池寿命は徐々に短くなります。
フラッシュの使用頻度や電源が入った状態の時間により、撮影
時間または枚数は大幅に異なる場合があります。
電池残量
画面情報表示
残量表示の色
30
準備する
保存上のご注意
リチウムイオン充電池は小型で高容量の電池ですが、充電さ
れた状態で長期間保存すると特性が劣化することがありま
す。
しばらく使わない場合は、使い切った状態で保存してくだ
さい。
使用しないときは必ず充電池をデジタルカメラから取りは
ずしてください。取り付けたままにしておくと、電源が切れ
ていても微少電流が流れていますので、電池が消耗し、充電
に時間がかかったり、こわれたりします。
した涼しい場所(20 ℃以下)で保管してください。
充電式電池の取扱について
リサイクルのお願い
不要になった電池は、貴重な資源を守るために廃
棄しないで充電式電池リサイクル協力店へお持ち
ください。
<最寄りのリサイクル協力店 へ>
詳細は、社団法人 電池工業会小形二次電池再資源化推
進センターのホームページをご参照ください。
ホームページ http://www.JBRC.com/
使用済み充電式電池の取扱注意事項
プラス端子、イナス端子をテープ等で絶縁してください。
被覆をはがさないでください。
分解しないでください。
31
準備する
■USBクレードル/ACアダプター使用時の注意
表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでくださ
い。火災・故障・感電の原因となります。
●ACアダプターの電源コードを傷つけたり、破損した
りしないでください。また、重いものをのせたり、加
熱したりしないでください。電源コードが破損し、火
災・事故・感電の原因となります。
●ACアダプターのコードを加工したり、無理に曲げた
り、ねじったり、引っ張ったりしないでください。火
災・故障・感電の原因となります。
●濡れた手でACアダプターを抜き差ししないでくださ
い。感電の原因となります。
●タコ足配線をしないでください。火災・故障・感電の
原因となります。
●万一、ACアダプターの電源コードが傷んだら(芯線の
露出・断線など)、販売店またはカシオテクノ・サー
ビスステーションに修理をご依頼ください。そのまま
使用すると火災・故障・感電の原因となります。
ACアダプターを抜き差しする際は、必ずカメラをUSBクレー
ドルから取りはずした状態で行ってください。
充電中、USB通信中、フォトスタンド機能使用中、ACアダプ
ターは若干熱を持ちますが、故障ではありません。
ご使用にならないときは、ACアダプターをコンセントから必
ずはずしてください。
ACアダプターの上に毛布などがかぶさらないようにしてくだ
さい。火災の原因となります。
電源を入れる/切る
電源を入れる
電源を入れる場合は、【電源ボタン】または (REC)
(PLAY)を押すと、緑の【動作確認用ランプ】が一時点灯し、電源
が入ります。押すボタンによって電源が入った後の状態が異なり
ます。
REC(撮影)モードで電源を入れたいとき
【電源ボタン】または
(REC)を押す。
PLAY(再生)モードで電源を入れたいとき
(PLAY)を押す。
緑の【動作確認用ランプ】
(PLAY)
(REC)
【電源ボタン】
32
準備する
参考
電源が入っているときに (REC)を押とREC
モードに、
(PLAY)を押すとPLAYモードに切り
替わります。
RECモードか
(PLAY)を押してPLAYモードに
切り替えると、約10秒後にレンズが収納されます。
重要
オートパワーオフ機能により電源が切れた場合は、再度
【電源ボタン】または
(REC) (PLAY)を押
して電源を入れてください。
【電源ボタン】または
(REC)を押して電源を入れ
と、レンズが出てきます。その際にレンズを押さえた
り、ぶつけたりしないようご注意ください。
電源を切る
電源を切る場合は、【電源ボタン】を押すと、電源が切れます。
参考
(REC) (PLAY)を押しても電源が入らな
いようにしたり、
(REC) (PLAY)を押
て電源を切ることができるように設定することができま
す。詳しくは
(REC) (PLAY)の動作を設
定する」(103ページ)をご覧ください。
電池の消耗を抑えるための機能
電池の消耗を抑えるために、以下の2通りの設定ができます。
スリープ RECモード時に一定時間操作をしないと、
【液晶モニター】のみ消灯します。ボタン操
作をすると【液晶モニター】が再度点灯しま
す。
オートパワーオフ: 一定時間操作しないと電源が切れます。
1.
電源を入れます。
2.
【MENU】を押します。
3.
“設定”タブを選びます。
4.
で設定したい項目を選び、を押します。
スリープの設定:“スリープ”
オートパワーオフの設定:“オートパワーオフ”
メニューのたどりかたについては33ページを参照してく
ださい。