User manual - EX-Z3取扱説明書

57
撮影する(応用編)
5.
動画撮影が終了したら、動画ファイルがカメラのメモ
リーに保存されます。
動画ファイルの保存を中止したいときは、保存中に
押した後、“消去”を選び、【SET】を押してください。
重要
フラッシュは発光しません。
本機では音声も同時に記録されますので、次の点に注意
してください。
−指などで【マイクをふ
さがないようにご注意
ください。
録音の対象がカメラか
ら遠くに離れると、き
れいに録音されませ
ん。
撮影中にボタン操作を
すると、操作音が入る
ことがあります。
音声はモノラルで録音されます。
フォーカスモー(43ページ)をオートフォーカス
モードかマクロモード にすると、自動的にピン
ト調整を行います。その際に「カタカタ」という動作
音が入ります。ピント調整音が気になる場合は、あ
らかじめマニュアルフォーカスモード(MF)にてピン
トを調整したうえ、撮影することをおすすめします。
フォーカスモードをマニュアルフォーカスモード
(MFか無限遠モード(∞)にすると「カタカタ」という
動作音は入りません。ただし、マニュアルフォーカ
スモードでは撮影中のピント調整ができなくなりま
すので、撮影前にピントを合わせてください。
【マイク】
ヒストグラムを活用する
【DISP】を押して【液晶モニター】上にヒストグラムを表示させる
ことにより、露出をチェックしながら撮影することができます
(20ページ)。再生モードでは撮影された画像のヒストグラムを
見ることができます。
ヒストグラム(輝度成分分布表)とは、画像の明るさのレベルをピ
クセル数によりグラフ化したものです。縦軸がピクセル数、横軸
が明るさを表します。ヒストグラムを見ると、補正するために充
分な画像のディテールが画像のシャドウ(左側)、中間調(中央部
分)、ハイライト(右側)に含まれているかどうかを確認すること
ができます。もしもヒストグラムが片寄っていた場合は、EVシ
フト(露出補正)を行うと、ヒストグラムを左右に移動させること
ができます。なるべくグラフが中央に寄るように補正をすること
によって、適正露出に近づけることができます。
ヒストグラム