User manual - File 4
パソコンを利用する
135
• USBケーブルをパソコンとカメラに接続するときは、そ
れぞれの機器のUSB端子の形状とケーブルの接続端子の
形状を合わせて接続してください。
7. カメラの電源を入れる
カメラとパソコンを接続すると
USBモードになり、カメラの動作確認用ランプが緑色に点灯し
ます。パソコンは、カメラ内のメモリーカードまたは内蔵メモ
リーを「リムーバブルディスク」として認識します。
カメラのUSB設定を変更しない限り、次回からは手順3から5の
操作は不要です。
• パソコンのOSの環境によっては、「リムーバブルディスク」ガ
イダンスが表示されることがあります。この場合は、ガイダン
スを閉じてください。
ᛵ
• 「カメラをパソコンから取りはずす」(137ページ)の操作を
行わずにケーブルを抜かないでください。画像データが破
壊される恐れがあります。
■ 2回目以降のパソコンとの接続
次にカメラとパソコンを接続するときは、以下のようにします
(USBドライバのインストールおよびメニューからの設定が不
要になります)。
1. カメラの電源を切り、USBケーブルでカメラとパソコン
を接続する
2. カメラの電源を入れる
• USBモードになり、カメラの動作確認用ランプが緑色に
点灯します。
■ カメラの画像をパソコンで見る
カメラとパソコンを接続した状態で、パソコンでカメラの画像
を見ることができます。
1. Windows XPの場合:
“スタート”→“マイコン
ピュータ”の順でクリック
する
Windows Vistaの場合:
“スタート”→“コンピュー
タ”の順でクリックする
Windows 2000/Me/
98SE/98の場合:
“マイコンピュータ”をダブ
ルクリックする
Windows XPの場合