パソコンを利用する パソコンを使ってできること カメラをパソコンに接続して、 次のことができます。 カメラの画像をパソコンで見たり、パソコンに 保存することができます。 • Windowsパソコンの場合、 OSのバージョン 画像を見る/ によっては、 付属のUSBドライバをパソコ 保存する※ ンにインストールする必要があります。 • Macintoshの場合、USBドライバのインス トールは不要です。 パソコンに保存した画像に対して、付属のソフ 画像を管理/ トを使っていろいろな操作ができます。 編集/印刷す • 以降の説明をお読みになり、 必要なソフトを る パソコンにインストールしてください。 Windowsパソコンの場合のみ、パソコンに保 存されている画像をカメラに転送できます。 画像を転送す • カメラで撮影した画像以外の画像も転送で る きます。 また、パソコンに表示されている画 面の一部(Webページの情報や地図など)を キャプチャー(切り抜き)して転送できます。 ※ カメラとパソコンを接続せず、 カメラから取り出したメモ リーカードを直接パソコンにセットして、 画像を見たり保存 したりする方法も
Windowsパソコンを利用する 使用目的 OSのバージョンおよび使用目的に応じて、必要なソフトをイン ストールしてください。 使用目的 • パソコン で画像を 見る • パソコン に画像を 保存 パソコンに 自動で画像 を保存/画 像の管理 OSの インストールするソフト バージョン Vista/ XP/ 2000/ Me - (USBドライバは不要で す。 ) 動画の再生 Vista/ XP/ 2000/ Me/ 98SE/98 動画の編集 Vista/ XP/ 2000/ Me/ 98SE/98 - • 必要に応じて、市販のソ フトをご利用ください。 - 画像の転送 Vista/ XP/ 2000/ Me/ 98SE/98 Photo Transport 1.0 139 参照 ページ - Photo Loader with HOT ALBUM 3.1 DirectX 9.0c (パソコンに DirectX 9.0以上がないと き) 参照 ページ DirectX 9.0c Windows 2000/98SE/ 98の場合 パソコンにDirectX 9.
■ 同梱ソフト使用時の動作環境について 使用するソフトによってパソコンに必要な動作環境が異なりま すので、 必ず確認してください。また、 各ソフトの動作環境はア プリケーションを動作させるために必要な最低限の性能です。 取り扱う画像サイズや枚数によって、 これ以上の性能を必要と します。 USB driver Type B • Windows Vista/XP/2000/Meの場合は、インストールす る必要はありません。 • Windows 95/3.1からバージョンアップしたパソコンでは 動作保証いたしません。 Photo Loader with HOT ALBUM 3.1 HD : 2GB以上 その他 : DirectX 9.0以上 DirectX 9.0c HD : インストールに65MB(HDは18MB) Photo Transport 1.
画像をパソコンで見る/パソコンに保存する カメラをパソコンに接続して、 画像(静止画や動画などのファイ ル) をパソコンで見たり、パソコンに保存することができます。 • Windowsのバージョンによっては、 付属のCD-ROMからUSB ドライバをインストールする必要があります。 操作の流れ 1. Windows 98SE/98の場合、USBドライバをインストール する (133ページ) Windows Vista/XP/2000/Meの場合は、手順2に進む ■ USBドライバをインストールする (98SE/98の場合のみ) USBドライバをインストールする前にカメラとパソコン を接続しない! パソコンがカメラを認識しなくなります。 Windows 98SE/98をお使いの場合、必ず最初にUSBドライ バをインストールしてください。 インストールが終わるまで、カメラとパソコンを接続しないで ください。 2.
4. 完了の画面が表示されたら、 “完了”をクリックする • セットアップ完了の画面が表示されると、 ご使用のOSに よってはパソコンの再起動を要求されることがありま す。 その場合は、再起動させます。 5. インストールが終わったら、 “終了”をクリックしてメ ニューを終了してからCD-ROMを取り出す 6. カメラの電源を切り、付属のUSBケーブルでカメラの USB/AV接続端子とパソコンのUSB端子を接続する USB端子 USBケーブル USB/AV接続端子 • 機種によってはパソコンが自動的に再起動する場合があ ります。 そのときに、CD-ROMのメニューが表示される場 合があります。 “終了” をクリックしてメニューを終了し てからCD-ROMを取り出してください。 ■ カメラとパソコンを接続する 1. 電池残量が十分な電池をセットする 2. カメラの電源を入れる • USB接続は、 撮影モードでも再生モードでも可能です。 3. 【MENU】を押す 4. “設定”タブ→“USB”と選び、 【X】を押す 5.
• USBケーブルをパソコンとカメラに接続するときは、 そ れぞれの機器のUSB端子の形状とケーブルの接続端子の 形状を合わせて接続してください。 7. カメラの電源を入れる カメラとパソコンを接続すると USBモードになり、 カメラの動作確認用ランプが緑色に点灯し ます。 パソコンは、カメラ内のメモリーカードまたは内蔵メモ リーを 「リムーバブルディスク」として認識します。 カメラのUSB設定を変更しない限り、 次回からは手順3から5の 操作は不要です。 • パソコンのOSの環境によっては、 「リムーバブルディスク」ガ イダンスが表示されることがあります。 この場合は、ガイダン スを閉じてください。 ᛵ • 「カメラをパソコンから取りはずす」 (137ページ)の操作を 行わずにケーブルを抜かないでください。画像データが破 壊される恐れがあります。 ■ 2回目以降のパソコンとの接続 次にカメラとパソコンを接続するときは、以下のようにします (USBドライバのインストールおよびメニューからの設定が不 要になります)。 1. カメラの電源を切り、USBケーブルでカメラとパソコン を接続する 2.
2. “リムーバブルディスク”を 5. ダブルクリックする • メモリーカードまたは内 蔵メモリーは、 「リムーバ ブルディスク」 として認識 されています。 見たい画像ファイルをダブ ルクリックする 画像が表示されます。 • ファイル名については「メ モリー内のフォルダ構造」 (149ページ)を参照くだ さい。 リムーバブルディスク Վᐎ 3. “DCIM”フォルダをダブル • カメラ内で回転表示させた画像をパソコンで見た場合は、 回転させる前の画像が表示されます。 クリックする ■ 画像をパソコンに保存する DCIM 4. 136 見たい画像が入ったフォル ダをダブルクリックする パソコンを利用する パソコンで画像を加工したりアルバムを作るには、画像をパソ コン内に保存する必要があります。保存は、 カメラをパソコンに 接続した状態で行います。 1.
2. “リムーバブルディスク”を 6. “マイドキュメント”メニューで、 “編集”→“貼り付け”の ダブルクリックする 順でクリックする • メモリーカードまたは内 蔵メモリーは、 「リムーバ ブルディスク」 として認識 されています。 “DCIM”フォルダ (画像ファイルが保存されているフォル ダ)が “マイドキュメント”フォルダにコピーされ、 画像も一 緒にパソコンに保存されます。 ᛵ リムーバブルディスク 3. “DCIM”フォルダを右ボタ ンでクリックする 4. 5.
パソコンに自動で画像を保存する/画像を管理 する パソコンに保存した画像を管理するには、 付属のCD-ROMに収 録されているPhoto Loader with HOT ALBUMをパソコンにイ ンストールします。 Photo Loader with HOT ALBUMを使用す れば、 パソコンに画像を自動で取り込んで、撮影年月日で整理が でき、 カレンダー形式で表示することができます。 ■ Photo Loader with HOT ALBUMをインス トールする 1. パソコンを起動し、 付属のCD-ROMをパソコンのCDROMドライブに入れる • パソコンの設定によっては、 自動的にメニュー画面が表 示されない場合があります。 その場合は、CD-ROMが割り 当てられているドライブを開き、 MENU.exeをダブルク リックしてください。 2. “Photo Loader with HOT ALBUM 3.1”をクリック して選び、 “お読みください”をクリックして読む • インストールするために必要な条件や動作環境が書かれ ています。 3.
動画を再生する カメラに画像を転送する 動画はパソコンにすでにインストールされているWindows Media Playerで再生することができます。パソコンに動画をコ ピーしてから、 画像ファイルをダブルクリックして再生してく ださい。 パソコンに取り込んだ画像を、もう一度カメラへ戻すには、 付属 のCD-ROMに収録されているPhoto Transportをパソコンにイ ンストールします。 ■ 動画再生のご注意 • 必ず動画データはパソコンに保存してから再生してくださ い。ネットワーク上やメモリーカードなどにある動画データ を再生しても、正しく再生できない場合があります。 • お使いのパソコンの性能によっては、 正しく動作しない場合 があります。その場合は以下をお試しください。 – 動画の画質を“標準-Normal”または “長時間-LP”に設定し て撮影する。 – 最新のWindows Media Playerにバージョンアップする。 – 開いている他のソフトウェアを閉じたり、常駐ソフトを止 める。 なお、 パソコンで正しく動作しない場合でも、付属のAVケーブ ルを使って映像入力端子を持ったテレ
4. ■ 画像ファイルをカメラに転送する 1. 画像ファイルがカメラに転送されます。 • 画面の指示や転送される画像の詳細はPhoto Transport の設定によって異なります。詳しくは [設定ボタン]や [ヘルプボタン] を押して設定内容を確認してください。 あらかじめカメラをパソコンに接続しておく • パソコンとの接続方法は、 134ページをご覧ください。 2. パソコンのメニューで“スタート”→“すべてのプログラ ム”→“Casio”→ “Photo Transport”の順でクリックし て、Photo Transportを開く Photo Transportが起動します。 3.
4. Photo Transportの[キャプチャーボタン]をクリック する 6. 画面の指示にしたがって操作する 囲んだ範囲の画像がカメラに転送されます。 • 画面の指示や転送される画像の詳細はPhoto Transport の設定によって異なります。詳しくは [設定ボタン]や [ヘルプボタン] を押して設定内容を確認してください。 ᛵ [キャプチャーボタン] 5.
ユーザー登録をする パソコンからインターネットを通してのみ、 ユーザー登録をす ることができます。 ユーザー登録をするには、パソコンがイン ターネットに接続されていることが必要です。 「カシオデジタルカメラオフィシャルWebサイト」 へのユーザー 登録となります。 ユーザー登録で登録いただいた個人情報のお 取り扱いに関しては、 Webサイト上の「ご利用になる前に」に記 載されていますので、 ご確認ください。ユーザー登録はデジタル カメラ本体や付属ソフトのバージョンアップのご連絡その他情 報発信を目的としています。 付属ソフトウェアについては、ユー ザー登録をしなくてもインストールや使用は可能です。 1. パソコンを起動し、 付属のCD-ROMをパソコンのCDROMドライブに入れる • パソコンの設定によっては、 自動的にメニュー画面が表 示されない場合があります。 その場合は、CD-ROMが割り 当てられているドライブを開き、 MENU.exeをダブルク リックしてください。 2. “オンラインユーザ登録”をクリックする Webブラウザソフトが起動し、 ユーザー登録が可能になり ます。 3.
画像をパソコンで見る/パソコンに保存する Macintoshを利用する Macintosh OSのバージョンおよび使用目的に応じて、必要なソ フトをインストールしてください。 使用目的 OSの インストールするソフト バージョン • パソコン で画像を 見る • パソコン に画像を 保存 OS 9/ OS X パソコンに 自動で画像 を保存/画 像の管理 動画の再生 • USBドライバは不要で す。 参照 ページ 143 OS 9 • 市販のソフトをご利用く ださい。 OS X • OSにバンドルされている 146 iPhotoが利用できます。 OS 9/ OS X • OSにバンドルされてい るQuickTimeで再生で きます。 146 146 カメラをパソコンに接続し、画像 (静止画や動画などのファイ ル)をパソコンで見たり、 パソコンに保存することができます。 ᛵ • Mac OS 8.6以前、またはMac OS Xの10.0ではご使用でき ません。 Mac OS 9、 X(10.1、 10.2、 10.3、10.
6. カメラの電源を切り、付属のUSBケーブルでカメラの USB/AV接続端子とパソコンのUSB端子を接続する USB端子 7.
■ カメラの画像をパソコンで見る ■ 画像をパソコンに保存する カメラとパソコンを接続した状態で、 パソコンでカメラの画像 を見ることができます。 パソコンで画像を加工したりアルバムを作るには、画像をパソ コン内に保存する必要があります。保存は、 カメラをパソコンに 接続した状態で行います。 1. 表示されたドライブをダブルクリックする 2. 「DCIM」フォルダをダブルクリックする 3. 見たい画像の入ったフォルダをダブルクリックする 4. 見たい画像ファイルをダブルクリックする 画像が表示されます。 ᛵ • パソコンのモニターに同一の画像を表示したまま放置しな いでください。残像現象 (画面焼け)の原因になります。 Վᐎ • カメラ内で回転表示させた画像をパソコンで見た場合は、 回転させる前の画像が表示されます。 1. 表示されたドライブをダブルクリックする 2.
■ カメラをパソコンから取りはずす 動画を再生する 1. 画面上のカメラのドライブをゴミ箱へドラッグアンド ドロップする 動画はMacintoshにすでにインストールされているQuickTime で再生することができます。Macintoshに動画をコピーしてか ら、画像ファイルをダブルクリックして再生してください。 2.
ユーザー登録をする パソコンからインターネットを通してのみ、 ユーザー登録をす ることができます。 「カシオデジタルカメラオフィシャルWebサ イト」 で登録を行ってください。 ユーザー登録アドレス http://www.casio.
■ 前記以外の機種 以下のどちらかの方法で接続します。 – 市販のSDメモリー カード/SDHCメモ リーカード用リー ダー/ライターを使 用します。具体的な 使用方法は、SDメモ リーカード/SDHC メモリーカード用 リーダー/ライター に付属の取扱説明書 を参照ください。 – 市販のPC カード用 リーダー/ ライターと 市販のPC カードアダ プター(SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/ MMC/MMCplus用)を使用します。 具体的な使用方法 は、PCカード用リーダー/ライターとPCカードアダプ ターに付属の取扱説明書を参照ください。 148 パソコンを利用する メモリー内のデータについて 本機で撮影された画像やその他のデータは、DCF (Design rule for Camera File system)規格に準拠した方法でメモリーへ保 存されます。 ■ DCF規格について DCF規格対応の機器(デジタルカメラやプリンターなど) の間で 画像の互換性があります。画像ファイルのデータ形式やメモ リー内のフォルダ構造に規定がありますので、本機で撮影した 画像をDCF規格対応の他社の
■ メモリー内のフォルダ構造 ÄÃÉÍ (DCIMフォルダ) (記録フォルダ) ±°°ÃÁÓÉÏ Ɔ± ÃÉÍǰ°°±®ÊÐÇ (画像ファイル) ÃÉÍǰ°°²®ÁÖÉ (ムービーファイル) ÃÉÍǰ°°³®×ÁÖ (音声ファイル) ÃÉÍǰ°°´®ÊÐÇ (音声付き静止画/画像ファイル) ÃÉÍǰ°°´®×ÁÖ (音声付き静止画/音声ファイル) ±°±ÃÁÓÉÏƆ± ±°²ÃÁÓÉÏƆ± (記録フォルダ) (記録フォルダ) ÍÉÓà ÁÕÔÐÒÉÎÔ®ÍÒË (DPOFファイルを収めたフォルダ) (DPOFファイル) ÓÃÅÎÅ Ɔ² ÕÅÚ±±°°±®ÊÐÅ ÕÅÚ±±°°²®ÊÐÅ (ベストショットフォルダ) (カスタム登録されたシーンファイル) (カスタム登録されたシーンファイル) ÆÁÖÏÒÉÔÅ Ɔ² ÃÉÍǰ°°±®ÊÐÇ ÃÉÍǰ°°²®ÊÐÇ (お気に入りフォルダ) (記録ファイル) (記録ファイル) ÓÔÁÒÔÉÎÇ®ÊÐÇ Ɔ² (起動画面ファイル) ※1 本機のベストショットモードにはオークションサイトへの出展品を撮影す る“オークション”のシー
• 起動画面ファイル: 起動画面を記録したファイルです。 起動画面を設定した場合 に作成されます。 ■ このカメラで扱える画像ファイル • 本機で撮影した画像ファイル • DCF規格に対応している画像ファイル DCF規格の画像ファイルでも、 使用できない機能がある場合が あります。 また、本機以外で撮影された画像の場合、 再生にかか る時間が長くなる場合があります。 150 パソコンを利用する ■ パソコン上で内蔵メモリー/メモリーカードを扱 うときのご注意 • メモリーの内容をパソコンのハードディスクやCD-R、MO ディスクなどに保存する際は“DCIM” フォルダごと保存して ください。 その際“DCIM”フォルダの名前を年月日などに変え ておくと、 あとで整理するときに便利です。ただし、パソコン のハードディスクなどに保存したファイルを再度メモリーに 戻して本機で再生する場合は、 フォルダ名をパソコン上で “DCIM” に戻してからご使用ください。本機では “DCIM” 以外 の名前のフォルダは認識されません。 “DCIM”フォルダ内の他 のフォルダ名を変えた場合も同様です。 元の名前に戻してか
付録 後面 各部の名称 各部の説明が記載されている主なページを ( す。 78 9 ) 内に示しま bk bl 【S】 ■ カメラ本体 前面 【W】 12 34 1 シャッター(40ページ) (電源) 2【ON/OFF】 (27ページ) 3 セルフタイマーランプ (39, 53, 158ページ) 4 マイク(55, 57ページ) 5 レンズ 6 フラッシュ(48ページ) 6 5 【T】 bq 【X】 【SET】 bp bo bn bm 7 動作確認用ランプ (27, 40, 158ページ) 8 ズームボタン (46, 94, 95ページ) 9 ストラップ取り付け部 (2ページ) 】撮影) ボタン bk【 ( (27, 121ページ) bl コントロールボタン (【S】 【T】 【W】 【X】 ) bm【SET】ボタン bn【BS】ボタン(59ページ) bo【MENU】ボタン (33ページ) 】 (再生) ボタン (27, 121ページ) bq 液晶モニター (35ページ) bp【 付録 151
■ 充電器 底面 1 ck bt bs br br 電池/メモリーカード挿入部(22, 31ページ) bs USB/AV接続端子(92ページ) bt 三脚穴 三脚に取り付けるときに使用します。 ck スピーカー(89ページ) 152 付録 2 3 1【CHARGE】ランプ 2 、 接点 3 ACジャック
液晶モニターの表示内容 液晶モニターには、 さまざまな情報が、アイコンや数字などで表示されます • 下の画面は、情報が表示される位置を示すためのものです。液晶モニターが実際にこの画面のようになることはありません。 ■ 静止画撮影モード時 操作パネル:入 cl ck 操作パネル:切 1 2 3 4 5 67 8 9 bk bl bm bn bo bp bq bm bs br bt 91bn2bk345 76 bl ck cl bt bo 8 bm bs br bq 1 フォーカス方式(69ページ) bl ブレ軽減(63ページ) 2 連写モード(53ページ) bm ISO感度(78ページ) 3 撮影の種類 bn ホワイトバランス設定 (77ページ) 4 デジタルズーム表示 (47ページ) bo 露出補正(75ページ) 5 測光方式(79ページ) bp easy(簡単撮影)モード (43ページ) 6 静止画撮影可能枚数 (168ページ) bq 日付/時刻(118ページ) 7 静止画の画像サイズ br シャッター速度(40ページ) (42ページ) bs 絞り値(40ページ) 8 静止画の画質(43ペー
■ 動画撮影モード時 ■ 静止画再生モード時 操作パネル:入 1 2 3 4 8 5 7 操作パネル:切 6 45 8 1 撮影の種類 2 動画の残り撮影時間 6 5 ホワイトバランス設定 (77ページ) (169ページ) 6 露出補正(75ページ) 3 動画の画質(56ページ) 7 電池残量(25ページ) 4 フォーカス方式(69ページ) 8 ヒストグラム(82ページ) 154 付録 3 4 5 6 7 8 9 bq bp bo bnbmblbk 1 2 3 7 12 1 ファイル形態(88ページ) 9 日付/時刻(118ページ) 2 プロテクト表示 bk 測光方式(79ページ) (110ページ) bl ホワイトバランス設定 (77ページ) 3 フォルダ名/ファイル名 (109ページ) bm フラッシュモード 4 静止画の画質(43ページ) (48ページ) 5 静止画の画像サイズ bn 撮影の種類 (42ページ) bo 電池残量表示(25ページ) 6 ISO感度(78ページ) bp ヒストグラム(82ページ) 7 絞り値(40ページ) bq 露出補正(75ページ)
■ 動画再生モード時 メニュー一覧表 12 3 4 5 6 7 1 ファイル形態(89ページ) 2 プロテクト表示(110ページ) 3 フォルダ名/ファイル名(109ページ) 4 動画の撮影時間(89ページ) 5 動画の画質(56ページ) 6 日付/時刻(118ページ) 7 電池残量表示(25ページ) 【MENU】を押したときに表示されるメニューの一覧表です。撮 影モード、再生モードでそれぞれ項目が異なります。 • 「*」 この印のある項目は初期値です。 撮影モード ■“撮影設定”タブ フォーカス方式 連写 (オートフォーカス) */ マクロ/ (パンフォーカス)/ (無限遠)/ (マニュアルフォーカス) 入/切* セルフタイマー 10秒/2秒/×3/切* ブレ軽減 AFエリア オート/切* スポット*/ マルチ easyモード 入/切* 左右キー設定 測光方式/EVシフト/ホワイトバランス/ ISO感度/セルフタイマー/切* クイック シャッター 入*/切 音声付静止画 入/切* グリッド表示 入/切* 付録 155
EV シフト -2.0/-1.7/-1.3/-1.0/-0.7/ -0.3/0.0*/+0.3/+0.7/+1.0/ +1.3/+1.7/+2.
ファイルNo.
アフレコ - コピー 内蔵→カード*/カード→内蔵/キャンセル ■“設定”タブ • 再生モードの “設定”タブの内容は、 撮影モードの“設定” タブ と同じです。 ランプの状態と表示内容 カメラ本体には動作確認用ランプとセルフタイマーランプの2 つのランプがあります。これらのランプは、 カメラの動作内容に よって、点灯したり点滅したりします。 動作確認用ランプ セルフタイマーランプ 158 付録
撮影モード時 再生モード時 動作確認用ランプ 色 内容 状態 点灯 起動中(電源オン時、撮影可) / オートフォーカス合焦/LCDオフ/ スリープ中 点滅 ムービー取り込み中/画像処理中/ 撮影記録中/オートフォーカス合焦不可/ フォーマット中/終了中(電源オフ時) 点灯 メモリーカードロック/フォルダ作成不可/ メモリーフル/書き込みエラー 点滅 メモリーカード異常/ メモリーカード未フォーマット/ カスタム登録不可/電池交換警告 緑 赤 オレンジ 点滅 セルフタイマーランプ 色 状態 赤 点滅 フラッシュ充電中 動作確認用ランプ 色 緑 状態 内容 点灯 起動中(電源オン時、撮影可) 点滅 消去実行中/DPOF実行中/ プロテクト実行中/コピー実行中/ フォーマット中/リサイズ処理中/ トリミング処理中/アフレコ処理中/ アングル補正中/退色補正中/ モーションプリント処理中/ ムービーカット処理中/終了中(電源オフ時) 点灯 メモリーカードロック/フォルダ作成不可/ メモリーフル/書き込みエラー 点滅 メモリーカード異常/ メモリーカード未
充電器のランプ 充電器には 【CHARGE】 ランプがあり、充電器の動作内容によっ て、 点灯したり、点滅したりします。 【CHARGE】 ランプ 【CHARGE】ランプ 充電中 赤点滅 充電器または電池の異常 消灯 160 内容 赤点灯 付録 充電完了または充電待機中(周辺温度が 高い、または低いため)
故障かな?と思ったら 現象と対処方法 現象 考えられる原因と対処 電源について 電源が入らない。 1) 電池が正しい向きに入っていない(24ページ) 。 2) 電池が消耗している可能性があります。電池を充電してください(22ページ)。 それでもすぐに電池が消耗す るときは電池の寿命です。別売の当社のリチウムイオン充電池(NP-20)をお買い求めください。 電源が勝手に切れた。 1) オートパワーオフが働いた可能性があります(28ページ) 。再度電源を入れ直してください。 2) 電池が消耗している可能性があります。電池を充電してください(22ページ)。 電源が切れない。ボタンを カメラから電池をいったん取り出し、再度入れ直してください。 押しても、カメラが動作し ない。 撮影について シャッターを押しても撮 影できない。 1) 再生モードになっている場合は、 【 ( 】撮影)を押して撮影モードにしてください。 2) フラッシュの充電中は、フラッシュの充電が終わるまで待ってください。 3)“メモリがいっぱいです”と表示されている場合は、パソコンに画像を転送後、不要な画像を消去するか、別の メモリーカ
現象 考えられる原因と対処 フラッシュが発光しない。 1) フラッシュの発光方法が“ ” (発光禁止)になっている場合は、発光方法を他の方法に切り替えてください (48ページ)。 2) 電池が消耗している場合は、電池を充電してください(22ページ) 。 3) ベストショットモードでフラッシュが“ ” (発光禁止)のシーンを選んでいる場合は、必要に応じてフラッ シュの発光方法を切り替えるか(48ページ) 、撮影したいシーンを選び直して(59ページ) ください。 セルフタイマーでの撮影 の途中で電源が切れた。 電池が消耗している可能性があります。電池を充電してください(22ページ) 。 液晶モニターに表示され 1) マニュアルフォーカスモードでピント合わせがずれています。ピントを正しく合わせてください(74ペー る画像のピントがあまい。 ジ)。 2) 被写体が風景や人物なのに“ ” (マクロモード)になっています。風景や人物を撮影する場合は、オート フォーカスモードにしてください(70ページ) 。 3) 接写しているのに、オートフォーカスモードや“ ” (無限遠モード)になっています。接写撮影をする場合
現象 考えられる原因と対処 海岸やスキー場で撮影す ると被写体が暗くなる。 海岸や雪面からの強い光の反射に露出が合っているため、 露出不足になっています。 フラッシュを“ ” (強制発 光)にしてください (日中シンクロ撮影) (48ページ) 。または、EVシフトを+側に調整してください(75ページ) 。 。 デジタルズーム(HDズー 1) デジタルズームの設定が“切”になっている可能性があります。設定を“入”にしてください(48ページ) ム含む)が効かない。ズー 2) タイムスタンプを使用していると、デジタルズームが使用できません。タイムスタンプの設定を“切”にしてく ださい (81ページ)。 ムバーが3.
現象 考えられる原因と対処 その他 画面に表示される日時が 合っていない。 日時の設定が間違っているので、日時を設定し直してください(118ページ)。 画面に表示される言葉が 外国語になっている。 表示言語の設定が間違っているので、表示言語を設定し直してください(120ページ)。 パソコンにUSB接続して も画像が取り込めない。 1) USBケーブルが確実に接続されていない可能性があります。コネクター端子部を確認して、確実に接続して ください。 2) USBドライバがインストールされていない可能性があります。USBドライバをインストールしてください (133ページ) 。 3) USBドライバが間違ってインストールされてしまった可能性があります。USBドライバを正しくインストー ルし直してください(133ページ) 。 4) USB通信の方法が正しく設定されていない可能性があります。USB通信の方法を接続する機器に合わせて正 しく設定してください(121ページ)。 5) カメラの電源が入っていない場合は、電源を入れてください。 カメラの電源を入れると、 1) ご購入直後の初期設定をしていないか、電
USBドライバを正しくインストールできない 場合は Windows 98SE/98でUSBドライバをインストールしようと したが、 正しくインストールできない場合は、次のような原因が 考えられます。 ■ 考えられる原因 1) Windows 98SE/98を使用しているパソコンで、付属のCDROM(カシオデジタルカメラアプリケーションソフトウェ ア)からUSBドライバをインストールする前にカメラを接続 したことなどにより、別のドライバをインストールしてし まった。 2) 他の原因で正しくUSBドライバがインストールできなかった。 ■ 対処方法 パソコンとデジタルカメラをUSB接続して、 「マイコンピュー タ」 を開いても「リムーバブルディスク」 が表示されない場合は、 以下の手順で 「不明なデバイス」を削除してから再インストール してください。 1 パソコンとカメラを接続する 2 カメラの電源を入れる 3 スタートメニューから「設定」→「コントロールパネル」→「シ ステム」 →「デバイスマネージャ」 タブを選択し、 「種類別に表 示」 を選択して一覧から「不明なデバイス」 を探し削除する 4「不明なデバイ
メモリーカードに異常が発生したときに表 示されます。電源を切って、 メモリーカード を差し直してください。再度電源を入れて も同じメッセージが表示されるときは、 フォーマットしてください(32ページ)。 カードが異常で す 166 ᛵ • フォーマットを行うとメモリーカー ド内のすべての内容 (ファイル)が消 えてしまいます。 フォーマットを行う 前にパソコン等を利用して、 メモリー カード内の正常なファイルを保存し てください。 カードがフォー マットされてい ません メモリーカードがフォーマットされていな いときに表示されます。メモリーカードを フォーマットしてください(32ページ)。 カードがロック されています SDメモリーカードまたはSDHCメモリー カードに付いているLOCKスイッチがロッ クされている状態です。この状態では、 記 録、消去などファイルを操作することがで きません。 この機能は使用 できません カメラにメモリーカードを入れない状態 で、内蔵メモリーからメモリーカードへ ファイルをコピーしようとしたときに表示 されます(112ページ) 。 付録 この画面は補正
電池容量が無く なりました 電池がなくなったときに表示されます。 電池容量が無く なりました ファイルが保存 されませんでし た 電池がなくなったため、撮影した画像ファ イルが保存されませんでした。 登録可能な画像 がありません ベストショットモードで登録できる画像が ないときに表示されます。 ファイルがあり ません まだ何も記録していない状態、または記録 内容をすべて消去して本機にファイルが一 つもない状態です。 フォルダが作成 できません 999番のフォルダの中に9999番のファイ ルが登録されている状態で、撮影しようと したときに表示されます。撮影を続けるに は、不要なファイルを消去する必要があり ます(114ページ)。 プリントする画 像がありません DPOF設定して ください プリントする画像が指定されていないとき に表示されます。DPOFの設定を行ってく ださい(127ページ)。 プリントエラー プリント中のエラー時に表示されます。 • プリンター電源オフ、 • プリンター本体のエラー、 など メモリがいっぱ いです 撮影可能枚数を使い切った場合、 または編 集後のフ
主な仕様/別売品 主な仕様 品 名. . . . . . . . . . . . . . .デジタルカメラ 機種名. . . . . . . . . . . . . . .EX-Z11 ■ カメラ機能 記録画像ファイル フォーマット . . . . . . . .静止画:JPEG(Exif Ver.2.2)、 DCF(Design rule for Camera File system)1.0 準拠、 DPOF対応 動画 :AVI形式、Motion JPEG準拠 音声 :WAV 記録媒体. . . . . . . . . . . . .内蔵メモリー8.0MB SDHCメモリーカード(SDHC Memory Card) SDメモリーカード(SD Memory Card) マルチメディアカード(MMC) マルチメディアカードプラス(MMCplus) 記憶容量 • 静止画 画像サイズ (pixels) 7M (3072×2304) 3:2 (3072×2048) 16:9 (3072×1728) VGA (640×480) 付録 SDメモリー カード ※256MB 高精細-F 約4.
• 動画 画質 (pixels) 1ファイル 転送レート 内蔵メモリ- 最長記録時間 (フレームレート) 8.0MB SDメモリー カード※ 256MB 高品位ーHQ 640×480 メモリーの 許す限り 約10.2 メガビット/秒 (30フレーム/秒) 約6秒 約3分15秒 標準ーNormal 512×384 メモリーの 許す限り 約6.1 メガビット/秒 (30フレーム/秒) 約10秒 約5分27秒 長時間ーLP 320×240 メモリーの 許す限り 約2.
シャッター . . . . . . . . . .CCD電子シャッター/メカシャッター併用 静止画(オート) :1/2~1/2000秒 ※ベストショットモードの一部では異なります。 夜景を写します: 4~1/2000秒 花火を写します:2秒(固定) 絞り値. . . . . . . . . . . . . . .F3.1/4.4自動切替式 ※ 光学ズームにより、絞り値は変化します。 ホワイトバランス . . . .オート/固定(6モード)/マニュアル 感度設定. . . . . . . . . . . . .静止画:オート/ISO 50/ISO 100/ ISO 200/ISO 400 ※ブレ軽減/高感度撮影では、最大ISO 800 となります。 動画:オート セルフタイマー . . . . . . 作動時間約10秒、2秒、トリプルセルフタイマー 内蔵フラッシュ . . . . . .発光モード:フラッシュオート、発光禁止、 強制発光、赤目軽減機能、ソフト 発光機能切替可能 フラッシュ撮影範囲: 広角時 約0.1m~約3.5m 望遠時 約0.6m~約1.
■ 電源部、その他 電源. . . . . . . . . . . . . . . . .
■ リチウムイオン充電池(NP-20) 別売品 定格電圧. . . . . 定格容量. . . . . 使用周囲温度 外形寸法. . . . . 質量. . . . . . . . . • • • • • • . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3.7V .700mAh .0~40℃ .幅33.0mm×高さ50.0mm×奥行き4.7mm .約16g ■ 充電器(BC-11L) 入力電源. . . . . 出力電源. . . . . 使用周囲温度 適合電池. . . . . 充電時間. . . . . サイズ. . . . . . . .AC100-240V 80mA 50/60Hz .DC4.2V 600mA .5~35℃ .リチウムイオン充電池(NP-20) .約1時間30分 .幅55mm×高さ20mm×奥行き86mm (突起部含まず) 質量. . . . . . . . . . . . . . . . .約58g 172 付録 . . . . . . . . . .
索引 英数字 12 分割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . AF エリア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . DCF 規格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . DirectX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . DPOF . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . DVD レコーダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . easy(簡単撮影)モード . . . . . . . . . . . EV シフト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Exif Print . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . HD ズーム . . . . . . . . . . .
回転 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 拡大 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 画質 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 静止画. . . . . . . . . . . . . . 動画. . . . . . . . . . . . . . . . カスタム登録 . . . . . . . . . . . . 画素 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 画像サイズ . . . . . . . . . . . . . . 決める. . . . . . . . . . . . . . 画像転送. . . . . . . . . . . . . . . . カレンダー形式 . . . . . . . . . . 感度を上げる . . . . . . . . . . . . キーカスタマイズ . . . . . . . . 聞く 音声. . . . . . . . . . . . . . . . 静止画の音声 . . . . . . . .
デジタルズーム . . . . . . . . オフにする . . . . . . . . デジタルズーム表示 . . . . 手ブレ. . . . . . . . . . . . . . . . テレビ. . . . . . . . . . . . . . . . 電源を入れる . . . . . . . . . . 電源を切る . . . . . . . . . . . . 電池 入れる. . . . . . . . . . . . 交換する . . . . . . . . . . 残量. . . . . . . . . . . . . . 充電する . . . . . . . . . . 寿命. . . . . . . . . . . . . . 消耗を抑える . . . . . . 保管. . . . . . . . . . . . . . 予備. . . . . . . . . . . . . . 電池カバー . . . . . . . . . . . . 動画 画質. . . . . . . . . . . . . . カットする . . . . . . . . 形式. . . . . . . .
プリント. . . . . . . . . . . . . . . . プリントサービスのお店 . . プリントする画像や枚数 . . ブレ軽減. . . . . . . . . . . . . . . . ベストショット . . . . . . . . . . シーン. . . . . . . . . . . . . . 編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ボイスレコード . . . . . . . . . . ホームタイム 都市. . . . . . . . . . . . . . . . 日時. . . . . . . . . . . . . . . . 補正する 明るさ. . . . . . . . . . . . . . 露出. . . . . . . . . . . . . . . . 保存 内蔵メモリーに保存 . . パソコンに保存 . . . . . . メモリーカードに保存 ホワイトバランス調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .