User manual - File 3

静止画や動画を再生する
93
音声はモノラルになります。
お使いのテレビによっては、画像の一部が表示されないこ
とがあります。
音声は最大で出力されます。はじめにテレビの音量を小さ
くしておき、テレビ側で音量を調節してください。
Վᐎ
DVDレコーダーやビデオデッキとカメラを接続して、カメ
ラの画像を録画することができます。録画するにはさまざ
まな接続方法がありますが、一例として、付属のAVケーブ
ルを次のように接続します。
DVDレコーダーやビデオデッキ側映像入力端子、音声
入力端子
カメラ側USB/AV接続端子
このとき、カメラでスライドショーを実行すれば、静止画や
動画を記録した思い出のDVDやビデオテープが簡単に作
れます。スライドショーの設定を“のにすれば、動画
だけの録画もできます(90ページ)また、情報表示を“切”
に設定にすることで、画像だけを録画することができます
(37ページ)
録画する画像の確認は、接続したDVDレコーダーやビデオ
デッキから出力される画像をテレビなどに表示させてご確
認ください。 DVDレコーダーやビデオデッキから出力され
る画像の見かたや録画方法については、DVDレコーダーや
ビデオデッキの取扱説明書をご覧ください。
画面の横縦比とビデオ出力の方式を変更する
本機では、ビデオ信号をNTSCまたはPAL、テレビ画面のアスペ
クト比(横縦比)を43または169のいずれかで出力できます。
お買い上げいただいたときは、日本国内の仕様に合わせて、
NTSC43で出力します。
海外でお使いの場合でPAL仕様のテレビにつなぐときは、ビデ
オ信号の出力をPALに切り替えてください。
1. 【MENU】を押す
2. “設定”タブ→“ビデオ出力”と選び、Xを押す
3. STで設定内容を選び、【SET】を押す
NTSC43 日本のほか、アメリカなどでも使用されていま
す。通常の画面比率のテレビ用です。
NTSC169日本のほか、アメリカなどでも使用されていま
す。ワイド画面のテレビ用です。
PAL43 ヨーロッパなどで使用されています。通常の画
面比率のテレビ用です。
PAL169 ヨーロッパなどで使用されています。ワイド画
面のテレビ用です。