User manual - File 2
40
静止画を撮影する
1.【】(撮影)を押して撮影
モードにする
液晶モニターに、被写体(人
や風景など)と、オート撮影
アイコン“”が表示され
ていることを確かめます。
オート撮影アイコン“”
以外のアイコンが表示され
るときは、“オート”に切り替
えます(59ページ)。
2. ピントを合わせる
フォーカスフレームを被写体に合わせ、シャッターを半押
しします。
オートフォーカス機能で自動的にピントが合い、フォーカ
スフレームと動作確認用ランプが緑になります。また、絞り
値、シャッター速度、ISO感度が自動的に決まります。
3. 撮影する
ピントが合った状態でシャッターを最後まで押し込みます。
撮影した静止画は、順次、メモリーカードまたはカメラの内蔵メ
モリーに保存されていきます。
Վᐎ
• 絞り値は、光の入り口の大きさを示します。絞り値が大きい
ほど光の入り口は狭くなります。本機では、自動的に調節さ
れます。
• シャッター速度は、光を取り入れる時間を示します。シャッ
ター速度が遅いほど光を取り入れる時間が長くなります。
液晶モニターに表示されるシャッター速度の単位は秒です
(1/1000秒など)。本機では、自動的に調節されます。
撮影する
AWB
ISO
15:37
N
2
EV
123
オート撮影アイコン
フォーカスフレーム
撮影可能枚数
シャッター
動作確認用ランプ
シャッター