User manual - File 3

116
撮影した画像を編集する
4.STで変更したい色味を選び、【SET】を押す
設定項目を示す反転は、色味を変える前の画像撮影時に
設定したホワイトバランスの位置に表示されます。ただ
し、ホワイトバランスを“オート”または“マニュアル”
設定して撮影した場合は、キャンセルの位置に表示され
ます(89ページ)
撮影時のホワイトバランスを忘れて、撮影時と同じホワ
イトバランス(色味)を選んで【SET】を押したとしても、
キャンセルと同じ扱いになり、色味は変わりません。
᥾ᛵ
色味を変えた画像は、色味を変える前の画像とは別に最新
ファイルとして保存されます。
色味を変えた画像をカメラで表示した場合、日付は色味を
変えた日付ではなく、撮影した日付が表示されます。
撮影した静止画像の明るさを変えることができます。
1. 再生モードにしてWXで明るさを変えたい画像を表
示させる
2. 【MENU】を押す
3. “再生機能”タブ“明るさ編集”と選び、Xを押す
静止画が液晶モニターに表示されているときのみ操作す
ることができます。
4. STで明るさの設定値を選び、【SET】を押す
+2(もっとも明るい)からー2(もっとも暗い)までの5段階
から選べます。
明るさ編集を中止したいときは、Wまたは【MENU】
押してください。
᥾ᛵ
明るさを変えた画像は、明るさを変える前の画像とは別に
最新ファイルとして保存されます。
明るさを変えた画像をカメラで表示した場合、日付は明る
さを変えた日付ではなく、撮影した日付が表示されます。
太陽光 :晴天時の野外で撮影したような色味
曇天 :薄雲~雨天の野外や木陰などで撮影したよう
な色味
日陰 :ビルの陰など極端に色温度が高いところで撮
影したような色味
昼白色:白色昼白色蛍光灯下での色かぶりを抑えて
撮影したような色味
昼光色:昼光色蛍光灯下での色かぶりを抑えて撮影し
たような色味
電球 :電球の雰囲気を消して撮影したような色味
キャンセル :色味の変更を中止
N
D
画像の明るさを変える(明るさ編集)