User manual - File 2
静止画を撮影する
49
撮影条件に合わせて、フラッシュ
の発光方法を切り替えることがで
きます。
フラッシュが届く範囲(ISO感度:オート時)
• 光学ズームに合わせて撮影範囲は変化します。
1. 撮影モードにする
2. 【T】()を押して、フラッシュの発光方法を選ぶ
• 【T】を押すたびに液晶モニターにフラッシュの発光方法
が表示され、切り替わります。
3. シャッターを押して撮影する
ᛵ
• フラッシュ撮影時は、フラッシュが指やストラップで隠れ
ないようにしてください。
フラッシュを使う
発光方法 説明
フラッシュ
オート
露出(光の量や明るさ)に応じて自動的に発
光します。
• お買い上げ時の設定です。
発光禁止 フラッシュは発光しません。
強制発光 フラッシュは常に発光します。
• 日中、逆光で被写体が暗く写るときに設定
すると、明るく撮影できます(日中シンク
ロ撮影)。
ソフト発光 露出に関係なく光量を抑えて発光します。
• フラッシュの反射など光量を抑えたい場
合に使用します。
赤目軽減 露出(光の量や明るさ)に応じて自動的に発
光します。フラッシュ撮影時に、人の目が赤
く写る現象を軽減するために、撮影ライトが
発光します。
フラッシュ
広角時 :約0.1m~約2.6m
望遠時 :約1.0m~約1.7m
【T】()
発光方法
B