User manual - EX-V8取扱説明書

よりよい撮影のための設定
95
ヒストグラムの見かた
ヒストグラム(輝度成分分布表)とは、画像の明るさのレベルを
ピクセル数によりグラフ化したものです。縦軸がピクセル数、
軸が明るさを表します。もしもヒストグラムが片寄っていた場
合は、露出補正(EVシフト)を行うと、ヒストグラムを左右に移動
させることができます。なるべくグラフが中央に寄るように補
正をすることによって、適正露出に近づけることができます。
らに静止画ではR(赤)G(緑)B(青)の色成分が独立したヒスト
グラムも同時に表示されますので、色ごとに「赤成分がオー
バー」「青成分がアンダー」のように各色の分布状況も直感的に
把握することができます。
典型的なヒストグラムの例
全体的に暗い画像は左寄りのヒスト
グラムになります。また、あまり左に
寄り過ぎていると、黒つぶれを起こし
ている可能性もあります。
全体的に明るい画像は右寄りのヒス
トグラムになります。また、あまり右
に寄り過ぎていると、白飛びを起こし
ている可能性もあります。
全体的に適度な明るさの画像は中央
寄りのヒストグラムになります。
᥾ᛵ
撮影したい画像を意図的に露出オーバーやアンダーにする
場合もあるので、必ずしも中央に寄ったヒストグラムが適
正となる訳ではありません。
露出補正には限界がありますので、調整しきれない場合が
あります。
フラッシュ撮影など、撮影したときの状況によっては、ヒス
トグラムによりチェックした露出とは異なる露出で撮影さ
れる場合があります。