User manual - EX-SC100
300
付録
液晶モニター上
に“
?
”(発光禁
止)が赤く点灯
し、フラッシュが
発光しない。
フラッシュが故障している恐れがありますので、「修理に関するお問い合
わせ窓口」(328ページ)またはお買い上げの販売店にお問い合わせくだ
さい。なお、この状態でフラッシュは発光できませんが、撮影することは
できます。
セルフタイマー
での撮影の途中
で電源が切れた。
電池が消耗している可能性があります。
液晶モニターに
表示される画像
のピントがあま
い。
1) マニュアルフォーカスでピント合わせがずれています。ピントを正し
く合わせてください(76ページ)。
2) 被写体が風景や人物なのに“
´
”(マクロ)になっています。風景や人物
を撮影する場合は、オートフォーカスにしてください(75ページ)。
3) 接写しているのに、オートフォーカスになっています。接写撮影をする
場合は“
´
”(マクロ)にしてください(75ページ)。
画像にノイズが
入る。
1) 被写体が暗いとカメラの感度が自動的に上がるため、ノイズが発生する
場合があります。ライトなどを使用して明るくして撮影してください。
2) 暗い場所でフラッシュを“
?
”(発光禁止)にして撮影すると、ノイズが
発生し、多少ざらついた感じになることがあります。その場合は、フ
ラッシュの発光方法を切り替えるか(82ページ)、ライトなどを使用し
て明るくして撮影してください。
3) 静止画撮影でライティング機能(171ページ)を使うと、ノイズが増える
ことがあります。ライトなどを使用して明るくして撮影してください。
4) 高い気温など高温の環境で動画を長時間撮影した場合、撮影画像にノ
イズ(輝点)が入ることがあります。その場合はすずしい環境で撮影し
ていただくか、カメラの電源を切ったまましばらく放置し、カメラの温
度を下げてからご使用ください。
現象 考えられる原因と対処