User manual - File 1

38
撮影前の準備をする
画面のレイアウトを選ぶ(レイアウト)
撮影モード、再生モードではそれぞれ設定内容が異なります。
撮影モードでのレイアウト
撮影モード「レイアウト」では、画面に表示されるアイコン等の
レイアウトが選べます。
操作パネル
1
画像サイズ/画質
※1
(45、46ページ)
2
フラッシュ(50ページ)
3
セルフタイマー(54ページ)
4
顔認識(59ページ)
5
ブレ軽減(75ページ)
6
ISO感度(92ページ)
7
ホワイトバランス(91ページ)
8
EVシフト(89ページ)
9
日付/時刻の表示
※2、※3
(138ページ)
※1 操作パネル上では画質の切り替えはできません。
※2 日付または時刻の表示が選べます。
※3 日付の表示は“表示スタイル”の設定により、「月/日の順」
「日/月の順」の2つから選ぶことができます(138ペー
ジ)時刻の表示は“日時設定”の設定にかかわらず、24時間
制で表示されます(138ページ)
レイアウ
トの種類
説明
操作パネル
画面の右側にアイ
コンが集中的に表
示されます。画像の
上に表示されるア
イコンが少ないた
め撮影のさまたげ
になりません。さら
に、撮影モード中に【SETを押せば、各種項目の
設定が素早くできます。
操作パネル
画像をできるだけ
画面いっぱいに表
示しますので、
“16:9 の画像(45
ページ)を大きく表
示して撮影したい
ときなどに便利で
す。アイコンは画面に重なって表示されます。
1
9
5
3
4
7
8
2
6