User manual - File 3
166
パソコンを利用する
6. カメラの【ON/OFF】を押して電源を切り、カメラをUSB
クレードルの上にセットする
• カメラの電源を入れたまま、USBクレードルの上にセッ
トしないでください。
• 内蔵メモリーの画像をパソコンに保存する場合は、カメ
ラからメモリーカードを取り出した状態でUSBクレード
ルにセットしてください。
7. USBクレードルの【USB】
を押す
カメラとパソコンを接続すると
USBモードになり、USBクレードルの
USBランプが緑色に点灯します。パソコン
は、カメラ内のメモリーカードまたは内蔵
メモリーを「ドライブ」として認識します。
Mac OSのバージョンにより、表示される
アイコンが異なる場合があります。
カメラのUSB設定を変更しない限り、次回からは手順3から5の
操作は不要です。
ᛵ
• 「カメラをUSBクレードルからはずす」(168ページ)の操作
を行わずにケーブルを抜いたり、カメラをクレードルから
はずさないでください。画像のデータが破壊される恐れが
あります。
■ 2回目以降のパソコンとの接続
次にカメラとパソコンを接続するときは、以下のようにします
(メニューからの設定が不要になります)。
1. カメラの【ON/OFF】を押して電源を切ってから、カメラ
をUSBクレードルの上にセットする
• カメラの電源を入れたまま、USBクレードルの上にセッ
トしないでください。
• 内蔵メモリーの画像をパソコンに保存する場合は、カメ
ラからメモリーカードを取り出した状態でUSBクレード
ルにセットしてください。
2. USBクレードルの【USB】を
押す
USBモードになり、USBク
レードルのUSBランプが緑色
に点灯します。
USBランプ
【USB】
【USB】