User manual - File 1
46
静止画を撮影する
ピントが合っていない場合
フォーカスフレームが赤のままで、動作確認用ランプが点滅し
ているときは、ピントが合っていません(被写体との距離が近す
ぎるときなど)。もう一度カメラを被写体に向け直して、ピント
合わせをしてみてください。
■ シャッターチャンスを逃さず撮影するには
シャッターを半押しせずに一気に押し込むと、クイックシャッ
ター(81ページ)が働いて撮影されます。シャッターチャンスを
逃さず撮影できます。
• クイックシャッターは、通常のオートフォーカスよりはるか
に高速でピントを合わせます。動きの速い被写体を撮影する
ときに便利です。また、他の人に撮影を頼むときも安心です。
• お買い上げ時はクイックシャッターが働く状態になっていま
す。多少時間がかかっても確実にピントを合わせたい場合な
どは、クイックシャッターを“切”にしてお使いください。
画像サイズを決める
デジタルカメラの画像は、小さな点( 画 素・p i x e l s )の集まりです。
画像サイズとは、その画像がいくつの画素でできているかを示
すもので、横×縦の画素数で表します。お買い上げいただいたと
きは、7M (3072×2304)(画素・pixels)で撮影するように設定
されています。画像サイズが大きいほど、メモリーに保存できる
枚数が少なくなります。
• 画像サイズ、画質と保存できる枚数→200ページ
ここでの設定は、静止画撮影時のみ有効です。
• 動画の画像サイズについて→61ページ
1. 撮影モードにして【MENU】を押す
2.“画質設定”タブ→“サイズ”と選び、【X】を押す
3.【S】【T】で画像サイズを選び、【SET】を押す
Վᐎ
• 操作パネル(37ページ)を使用して、簡単に画像サイズを変
更することもできます。
• 画像サイズを選ぶ操作中は、以下の情報が切り替わり表示
されます。
– M(メガ、100万)単位での画像サイズ(5Mなど)
– 画素数で示す画像サイズ(2560×1920など)
– 最適なプリント用紙のサイズ
撮影した静止画を確認するには
撮影した静止画は少しの間液晶モニターに表示されますが、
すぐに消え、次の撮影ができる状態になります。
撮影した静止画をゆっくり確認したいときは、
【】(再生)
を押して再生モードにします。【W】【X】を押すと、前後の画
像を確認することができます。
撮影モードに戻るには
【】(撮影)を押します。
D