User manual - File 2

58
撮影する(応用編)
自動でピントを合わせる(オートフォーカス)
オートフォーカスでは自動的にピントを合わせることができま
す。【シャッターを半押しすると、オートフォーカス機能が働
き、自動的にピント調整を始めます。ピントを合わせることがで
きる範囲は下記の通りです。
範囲:約40cm∼∞(無限遠)
※ 光学ズームにより、範囲は変化します。
1.
RECモードにして【MENU】を押します
2.
“撮影設定”タブ→“フォーカス方式”と選び、を押し
ます。
3.
を選びます
4.
ピントを合わせたい被写体を【フォーカスフレームの中
に入れて、【シャッター】半押しします。
【動作確認用ランプ】【フォーカスフレーム】の点灯のしか
たによってピントの状況を知ることができます。
状況
ピント合わせ完了
ピント合わせ不可
動作確認用ランプ
緑点灯
緑点滅
フォーカスフレーム
緑点灯
赤点灯
1 / 1000
1 / 1000
F2.7
F2.7
ISO100
ISO100
【フォーカスフレーム】
【動作確認用ランプ】
5.
【シャッター】を全押しして撮影します
参考
被写体がオートフォーカスの範囲よりも近距離にあり、
ピントが合わない場合には、自動的にマクロ(60ペー
ジ)の範囲までピント調整を行います(オートマクロ)
オートフォーカス撮影時に光学ズーム(47ページを行
うと、画面上に下記のような撮影可能な距離の範囲が表
示されます。
例:AF40cm - ∞