User manual - File 3

81
メモリーカードを使用する
メモリーカードを使用する
本機は、市販のメモリーカード(SDメ
モリーカードまたはMMC〈マルチメ
ディアカード〉を使用することによ
り、記録用のメモリーを拡張すること
ができます。また、内蔵のフラッシュ
メモリーからメモリーカードに、また
はメモリーカードから内蔵フラッシュ
メモリーにファイルをコピーすること
もできます。
ファイルが記録されるメモリーは、次のように自動的に切り替
わります。
メモリーカードを 内蔵メモリーに
入れていないときは
記録されます。
メモリーカードを メモリーカードに
入れているときは
記録されます。
メモリーカードを入れた状態で内蔵メモリーを使用することは
できません。
重要
メモリーカードの抜き差しは、電源を切った状態で行っ
てください。
カードには、表裏、前後の方向があります。無理に入れ
ようとすると破損の恐れがあります。
メモリーカードを使う際はメモリーカードの取扱説明書
もあわせてお読みください。
カードの種類によって処理速度が遅くなる場合がありま
す。
SDメモリーカードには、書き込み禁止スイッチがあり
ます。誤って消去する不安があるときは使用してくださ
い。ただし、撮影・フォーマット・消去時は解除しない
と各操作が実行できません。
82
メモリーカードを使用する
メモリーカードの使いかた
メモリーカードを入れる
1.
メモリーカードの接点部のあ
る方を本機のレンズ側に向
け、【メモリーカード挿入口】
にしっかり押し込みます。
メモリーカードを取り出す
1.
メモリーカードを押すと、メ
モリーカードが少し出てきま
す。
2.
メモリーカードを引き抜きます。
重要
故障の原因となりますので、【メモリーカード挿入口】
はメモリーカード以外のものを入れないでください。
メモリーカードを使用しないときは、本機を保護するた
めに、必ず付属のダミーカードを入れておいてくださ
い。
ダミーカードは本機専用です。指定以外の機器には使用
しないでください。
万一異物や水がメモリーカード挿入部に入り込んだ場合
は、本機の電源を切り、電池を抜いて、販売店またはカ
シオテクノ・サービスステーションにご連絡ください。
【動作確認用/フラッシュチャージランプ】が点滅してい
る間にメモリーカードを取り出さないでください。撮影
された画像がメモリーカードに記録されなかったり、メ
モリーカードを破壊する場合があります。
接点部
83
メモリーカードを使用する
メモリーカードをフォーマットする
メモリーカードをフォーマットすると、メモリーカードの内容が
すべて消去されます。
重要
メモリーカードは必ずカメラでフォーマットしてくださ
い。パソコンでフォーマットすると処理速度が著しく遅
くなります。またSDメモリーカードの場合、SD規格
非準拠となり、互換性・性能等で問題が生じる場合があ
ります。
メモリーカードをフォーマットすると、二度とデータを
元に戻すことはできません。フォーマット操作を行う際
は、本当にフォーマットしてもよいかどうかをよく確か
めてから行ってください。
ファイルデータにメモリープロテクト(67ページ)をか
けていても、メモリーカードをフォーマットすると、す
べてのデータが消去されます。
1.
本機にメモリーカードを入れます。
2.
電源を入れ、RECモードまたはPLAYモードにして
【MENU】を押します。
3.
“設定”タブ→“フォーマット”と選び、を押します。
4.
“フォーマット”を選び、【SET】を押します
フォーマットを実行しないときは“キャンセル”を選んで
ください。
メモリーカードのご注意
メモリーカードは必ずSDメモリーカードまたはMMC(マルチ
メディアカード)を使用してください。他のメモリーカードをお
使いの場合は動作保障できません。
また、動作確認を行ったメモリーカードについては、カシオ
ホームページをご覧ください(120ページ)
静電気、電気的ノイズ等により記録したデータが消滅または破
壊することがありますので、大切なデータは別のメディア(MO
ディスク、ハードディスクなど)バックアップして控えをとる
ことをおすすめします。
万一メモリーカードの異常が発生した場合は、メモリーカード
のフォーマットの操作で復帰できますが、外出先などでこの操
作を行えない場合に備えて複数枚のメモリーカードを持たれる
ことをおすすめします。
異常と思われる画像を撮影したり、新たにメモリーカードをご
購入された場合は、一度フォーマッ(初期化)してお使いいた
だくことをおすすめいたします。
フォーマットの操作を行うときは、充電式電池をフル充電状態
にしてから行ってください。フォーマット中に電源が切れると
正しくフォーマットが行われず、メモリーカードが正常に使用
できない場合があります。
84
メモリーカードを使用する
ファイルをコピーする
内蔵フラッシュメモリーとメモリーカードの間で、ファイルをコ
ピーすることができます。
重要
コピーできるのはカメラで撮影した静止画、動画ファイ
ルだけです。その他のファイルはコピーできませんの
で、ご注意ください。
内蔵メモリーからメモリーカードにファイルをコ
ピーする
ファイルのコピーは、一括で行われます。
1.
本機にメモリーカードを入れます。
2.
電源を入れ、PLAYモードにして【MENU】を押します。
3.
“再生機能”タブ→“コピー”
と選び、を押します。
4.
“内蔵→カード”を選び、【SET】を押します
コピーが始まり、“処理中です しばらくお待ちください”
と表示されます。
コピーが終わると、コピーしたフォルダの一番最後にある
ファイルを表示します。
メモリーカードから内蔵メモリーにファイルをコ
ピーする
ファイルのコピーは画像を確認しながら、1枚ずつ行います。
1.
「内蔵メモリーからメモリーカードにファイルをコピーす
る」の手順1∼3と同じ操作を行います。
2.
“カード→内蔵”を選び、【SET】を押します。
3.
でコピーしたいファイルを選びます。
4.
“コピー”選び、【SET】を押します。
コピーが始まり、“処理中です しばらくお待ちください”
と表示されます。
コピーが終わると、コピー前に表示していたファイルに戻
ります。
手順3∼4を繰り返して、他の画像をコピーすることがで
きます。
5.
【MENU】を押して、コピーの操作を終了します。
参考
ファイルは内蔵メモリー内の一番大きい番号のフォルダ
にコピーされます。

Summary of content (13 pages)