User manual - File 3
101
メモリーカードを使用する
内蔵メモリーからメモリーカードにファイルをコ
ピーする
ファイルのコピーは、一括で行われます。
1.
本機にメモリーカードを入れます。
2.
電源を入れ、PLAYモードにして【MENU】を押します。
3.
“再生機能”タブ→“コピー”
と選び、【왘】を押します。
4.
【왖】【왔】で“内蔵→カード”を選び、【SET】を押します。
• コピーが始まり、“処理中です しばらくお待ちください”
と表示されます。
• コピーが終わると、コピーしたフォルダの一番最後にある
ファイルを表示します。
ファイルをコピーする
内蔵フラッシュメモリーとメモリーカードの間で、ファイルをコ
ピーすることができます。
重要!
• コピーできるのはカメラで撮影した静止画、動画、音声
付き静止画(EX-M20のみ)、ボイスレコード(EX-
M20のみ)ファイルだけです。その他のファイルはコ
ピーできませんので、ご注意ください。
• 音声付き画像(EX-M20のみ)は画像ファイルと音声
ファイルの両方をコピーします。
102
メモリーカードを使用する
メモリーカードから内蔵メモリーにファイルをコ
ピーする
ファイルのコピーは画像を確認しながら、1枚ずつ行います。
1.
「内蔵メモリーからメモリーカードにファイルをコピーす
る」の手順1∼3と同じ操作を行います。
2.
【왖】【왔】で“カード→内蔵”を選び、【SET】を押します。
3.
【왗】【왘】でコピーしたいファイルを選びます。
4.
【왖】【왔】で“コピー”を選び、【SET】を押します。
• コピーが始まり、“処理中です しばらくお待ちください”
と表示されます。
• コピーが終わると、コピー前に表示していたファイルに戻
ります。
• 手順3∼4を繰り返して、他の画像をコピーすることがで
きます。
5.
【MENU】を押して、コピーの操作を終了します。
参考
• ファイルは内蔵メモリー内の一番大きい番号のフォルダ
にコピーされます。
103
パソコンでファイルを見る
パソコンでファイルを見る
このカメラは、USBクレードルを介してUSB端子を備えたパソ
コンと接続して、パソコンでファイルを見たり、保存することが
できます。USB接続を行うには、使用するパソコンによっては
付属のCD-ROMからUSBドライバをパソコンにインストールす
る必要があります。
お持ちのパソコンがWindowsの場合
パソコンにファイルを取り込むためには次の手順で操作します。
1. Windows98/Me/2000を使っている場合はUSBドライ
バをパソコンにインストールする。
• 初めて使用するときだけ必要です。
• Windows XPの場合はインストールの必要はありません。
2. カメラとパソコンをUSBクレードルで接続する。
3. 画像ファイルを見る/コピーする。
具体的な操作方法は以降に記載されていますので、手順に従って
操作してください。また、接続するパソコンの取扱説明書もあわ
せてお読みください。
重要!
• USBドライバをインストールする前に、カメラをパソ
コンに接続しないでください。
• 内蔵フラッシュメモリーに保存されているファイルデー
タをパソコンに転送する場合は、カメラからメモリー
カードを取り出した状態でUSBクレードルにセットし
てください。
104
パソコンでファイルを見る
6.
付属の ACアダプターをUSBクレードルの【DC IN
5.3V】と家庭用コンセントに接続します。
7.
付属のUSBケーブルでUSBクレードルとパソコンの
USB端子を接続します。
USB端子
Aコネクタ
USBケーブル
(付属品)
【USB】
Bコネクタ
1.
Windows98/Me/2000をお使いの場合は、操作2へ
進んでください。WindowsXPをご使用の場合は、
USBドライバをインストールする必要はありませんの
で、操作6に進んでください。
• この操作手順はWindows98をもとに制作されています。
2.
付属のCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセッ
トします。
3.
MENU上の「日本語」をクリックします。
4.
「USB driver」の「インス
トール」をクリックしま
す。
• インストールが開始され
ます。
5.
セットアップ完了の画面が出たら「はい、直ちにコン
ピュータを再起動します。」をチェックして「完了」をク
リックし、パソコンを再起動させます。