User manual - File 1
45
撮影する(応用編)
参考
•“マニュアル”を選ぶと、前回マニュアルホワイトバラン
スを設定した際の値に設定されます。
• キーカスタマイズ機能を使うと、【왗】【왘】または【왖】
【왔】でホワイトバランスが変更できるように切り替えら
れます(59、60ページ)。
マニュアルホワイトバランスを設定する
ホワイトバランスの“オート”では光源によって自動調整の処理に
時間がかかったり、調整できる範囲(色温度)に限界があります。
マニュアルホワイトバランスを使うと、さまざまな光源下で適正
な色に調整することができます。マニュアルホワイトバランスの
設定は、白い紙などを画面に一杯に写した状態で行ってください。
1.
RECモードにして【MENU】を押します。
2.
“撮影機能”タブ→“ホワイトバランス”と選び、【왘】を押
します。
3.
【왖】【왔】で“マニュアル”を
選びます。
• 【液晶モニター】には、前回
調整したバランスで被写体
が表示されます。
46
撮影する(応用編)
4.
画面全体に白い紙などを写した状態で【シャッター】を押
します。
• “完了”と表示されたら、ホワイトバランスの調整は完了です。
• 暗い所や色の濃いものでホワイトバランスを調整すると時
間がかかります。
5.
【SET】を押します。
• ホワイトバランスを決定し、撮影ができる画面に戻ります。
さまざまなシーンを選んで撮影する(ベストショットモード)
15種類のシーンの中から撮影したいシーンを選ぶと、自動的に
そのシーンに最適な設定になります。
■シーンのサンプル画像例
白い紙
• 人物を写す • 風景を写す
• 夜景を写す • 人物と夜景を写す
47
撮影する(応用編)
1.
RECモードにして【MENU】を押します。
2.
“撮影設定”タブ→“撮影モード”と選び、【왘 】を押しま
す。
3.
【왖】【왔】で“ ベストショッ
ト”を選び、【SET】を押しま
す。
• ベストショットモードにな
り、シーンのサンプル画像
が表示されます。
4.
【왗】【왘 】で撮影したいシーンを選び、【SET】を押しま
す。
5.
撮影します。
重要!
• No.4のシーンについては「カップリングショット」(49
ページ)、No.5のシーンについては「プリショット」
(51ページ)をご覧ください。
• シーンに使用されているサンプル画像は本機で撮影され
たものではありません。イメージ画像です。
• 被写体の条件によっては、充分な効果が得られなかった
り、正しく撮影されない場合があります。
• シーンを選んだ後から【SET】を押すことにより、シー
ンを選び直すことができます。
参考
• キーカスタマイズ機能を使うと、【왗】【왘】で撮影モード
をベストショットモードに切り替えることができます
(59ページ)。
• ベストショットモードで
電源を入れたとき、また
は【왗】【왘 】で撮影モード
をベストショットモード
に切り替えたとき、約2
秒間、操作ガイドと現在
選ばれているシーンのサ
ンプル画像が表示されま
す。
48
撮影する(応用編)
撮影したいシーンを登録する(カスタム登録)
今まで撮影した画像の設定内容をベストショットモードに読み込
んで、呼び出すことができます。呼び出した画像の設定内容と同
じ設定で撮影することができます。
1.
RECモードにして【MENU】を押します。
2.
“撮影設定”タブ→“撮影モード”と選び、【왘 】を押しま
す。
3.
【왖】【왔】で“ ベストショット”を選び、【SET】を押し
ます。
• シーンのサンプル画像が表示されます。
4.
【왗】【왘】を押して“新規登録”
を表示させます。
5.
【SET】を押します。
6.
【왗】【왘】を押して読み込む
画像を選びます。
7.
【왖】【왔】で“登録”を選び、
【SET】を押します。
• 登録が完了します。
• 撮影できる状態になりま
す。以降、47ページと同
じ操作により、この設定
を選んで撮影することが
できます。