User manual - EX-S1
77
パソコンから本機に取り込んだお手持ちのMP3ファイルの音楽
データを、オーディオプレイヤーとして再生することができま
す。
• MP3とはMPEG Audio Layer-3の略で、音声圧縮技術の規格
名です。
●再生可能なファイル:
MPEG-1 Audio Layer-3
ビットレート:32∼320kbps、VBR対応
サンプリング周波数:32/44.1/48kHz
●再生可能なファイル数:999ファイル
1.
• “AUDIO”フォルダがない場合は、「メモリー内のディレク
トリ構造」(75ページ)を参考にフォルダを作成してくださ
い。
78
3.
• AUDIOモードになり、音楽を再生できる状態になりま
す。
• 液晶リモコンの【
】ボタンを押すと電源が入り、音楽
が再生されます。
•【モードスイッチ】を“REC”または“PLAY”に合わせて
いるときは、リモコンのボタンはすべて働きません。
• AUDIOモードにすると、カメラの【液晶モニター】が消
灯します。また、音楽再生中はカメラ本体では【電源ボ
タン】以外のボタン操作は無効となります。
• 付属のリモコン以外で本機は操作できません。また、付
属のリモコンで他機種を操作できません。
• 本機のスピーカーでMP3ファイルの音楽データを再生
することはできません。
【モードスイッチ】
音楽を再生する前に、下記のように準備してください。
1.
2.
【端子カバー】
液晶リモコン
ステレオヘッドホン
【ヘッドホン端子】
【リモコン接続端子】
79
7
8
9
0
A
1
2
3
4
6
5
1【 】(曲戻し/早戻し)
2【 】(曲送り/早送り)
3【 】(一時停止)
4【 】(再生/停止)
5【ヘッドホン端子】(φ3.5mm
ステレオミニジャック)
6【クリップ】
7【ホールドスイッチ】
8【プレイモード】
9【+】【−】(音量調節)
:【液晶表示】
A【カメラ接続端子】
1 2 3 4 5
1 曲番号表示
現在選ばれている曲の番号を表示します。
2 曲名/アーティスト名/音量レベル表示
•
ファイル内にあるID3タグ(ID3V1)の曲名/アーティスト名
を表示します。
• 音量を調整中は、音量レベルを示すバーを表示します。
※ 曲名/アーティスト名は、英数字表記のみを表示します。
3 再生状態表示
再生状態をアイコンで表示します。
再生 :アイコンが右回りに点滅します。
一時停止:アイコンがすべて点滅します。
停止 :アイコンがすべて点灯します。
4 モード表示
再生モードを表示します。
ノーマル再生 :何も表示しません。
全曲リピート再生:
を表示します。
1曲リピート再生:
を表示します。
5 バッテリー残量表示
80
【 】ボタンを押します(“ピッ”と音がします)。
• 電源が切れた状態で【
】ボタンを押すと、電源が入り、音
楽を再生します。
再生中に【 】ボタンを押します(“ピッ”と音がします)。
【
】ボタンを押すと、一時停止は解除されます(“ピッ”と音
がします)。
• 一時停止してから約2分間放置すると、自動的に電源が切れ
ます。
【 】ボタンを2秒以上押し続けます。
【 】ボタンを2秒以上押し続けます。
【 】ボタンを1回押します(“ピッ”と音がします)。
さらに前の曲の頭出しをするときは、【
】ボタンを繰り返し
押すか、押し続けます(“ピッ”と音がします)。曲番号がカウン
トダウンします。
【 】ボタンを1回押します(“ピッ”と音がします)。
さらに先の曲の頭出しをするときは、【
】ボタンを繰り返し
押すか、押し続けます(“ピッ”と音がします)。曲番号がカウン
トアップします。
【 】ボタンを押します(“ピーッ”と音がします)。
【+】【−】ボタンを押して、お好みの音量レベルに調節します。
• 音量を調整している最中は、曲の早送り/早戻し、曲の
頭出しはできません。
カメラ本体の【電源ボタン】を押します。
• 再生停止状態で約10秒間放置すると、自動的に電源が切れ
ます。