User manual - EX-H5
Table Of Contents
- そろっていますか
- あらかじめご承知ください
- 目次
- 各部の名称
- 液晶モニターの表示内容
- はじめにご覧ください(基本的な操作)
- 静止画を撮影する(応用)
- 動画を撮影する/音声を録音する
- 撮りたいシーンを選んで撮影する(ベストショット)
- よりよい撮影のための設定
- 静止画や動画を再生する
- 再生時のその他の機能(再生機能)
- ダイナミックフォト機能
- プリント(印刷)する
- パソコンを利用する
- その他の設定について
- 省電力状態にして、撮影可能枚数を増やす (省電力)
- Eye-Fiカードによる通信を切る (Eye-Fi通信)
- カメラの音を設定する (操作音)
- 撮影した静止画を起動画面に表示させる (起動画面)
- 画像の連番のカウント方法を切り替える (ファイルNo.)
- 海外旅行先での時刻を設定する (ワールドタイム)
- 日付や時刻を写し込む (タイムスタンプ)
- カメラの日時を設定し直す (日時設定)
- 日付の表示の並びを変える (表示スタイル)
- 表示言語を切り替える (Language)
- 電池の消耗を抑える (スリープ)
- 電池の消耗を抑える (オートパワーオフ)
- 【_】、【>】の動作を設定する (REC/PLAY)
- 画像の消去操作ができないようにする (_禁止)
- USBの通信方法を切り替える (USB)
- 画面の横縦比とビデオ出力の方式を変更する (ビデオ出力)
- メモリーをフォーマットする (フォーマット)
- 各種設定を購入直後の設定に戻す (リセット)
- 付録

180
付録
主な仕様/別売品
画像ファイル
形式
静止画:JPEG(Exif Ver. 2.2/
DCF1.0準拠/DPOF対応)
動画:AVI形式、Motion JPEG準
拠、IMA-ADPCM音声(モノラル)
音声(ボイスレコード):W A V 形
式(モノラル)
記録媒体 内蔵フラッシュメモリー
(画像記録エリア:約24.5MB
※
)
SD/SDHC
※ 内蔵メモリーをフォーマット
後の容量
記録画素数 静止画:12M(4000
×
3000)/
3:2(4000
×
2656)/16:9
(4000
×
2240)/8M(3264
×
2448)/5M(2560
×
1920)/
3M(2048
×
1536)/VGA
(640
×
480)
動画:
HD(1280×720)/STD
(640×480)/LP(320×240)/
YouTube(640×480)
消去 1ファイル単位、複数ファイル単
位、全ファイル一括消去可能(メ
モリープロテクト機能付き)
有効画素数 1210万画素
撮像素子 サイズ:1/2.3型正方画素CCD
総画素数:1239万画素
レンズ/
焦点距離
F3.2(W)-5.7(T)/f=4.3~43.0mm
(35mmフィルム換算で24~
240mm相当)
10群11枚(非球面レンズを含む)
ズーム 光学ズーム10倍/デジタルズー
ム4倍(光学ズーム併用40倍)
HDズーム(光学ズーム併用)
最大62.4倍(VGAサイズ)
フォーカス コントラスト検出方式オート
フォーカス
•
フォーカス
方式
:
オートフォーカス/
マクロ/スーパーマクロ/
無限遠/マニュアルフォーカス
選択可能
•
AFエリア:インテリジェント/
スポット/マルチ/トラッキ
ング選択可能、AF補助光付き
撮影距離範
囲(静止画)
(レンズ先端
から)
オートフォーカス:
約15cm~
9(W端)
マクロ:
約7cm~約50cm
(W端から、1段ズーム時)
スーパーマクロ:
約7cm~約50cm
無限遠:
9
マニュアルフォーカス:
約15cm~
9(W端)
※ 光学ズームにより撮影距離は
変化します。
測光方式
撮像素子によるマルチパターン測
光(一部BSシーンで中央重点測光)
露出制御 プログラムAE
露出補正 -2.0EV~+2.0EV
(1/3EVステップ)
シャッター
方式
CCD電子シャッター/
メカシャッター併用