User manual - E-507

15
電池フタ開閉スイッチ
リセットボタン
シリアルコネクタ
クレードルやデジタル携帯電話接続ケーブル
などと接続するためのコネクタです。
メイン電池フタ
アクションコントロールについて
アクションコントロールでは、次の操作が可能です。
「押す」操作
おもに、パソコンのENTER
キーと同様の働きをします。
例えばメニューの中の選択項
目を確定する場合などには「押
す」操作を行います。
「上下に倒す」操作
おもに、パソコンの上下カー
ソルキーと同等の働きをしま
す。例えば画面を下にスク
ロールさせる場合などには「下
に倒す」操作を行います。
バックアップ電池フタ
カードロックスイッチ
(専用カード用
デジタルカメラカードな
ど、ロック付カードをご使
用のとき、カードが抜けな
いようにします。
16
裏側
タッチスクリーン保護シートについて
付属のタッチスクリーン保護シートは、以下の手順でセットしてください。
注意
タッチスクリーン保護シートをセットするときは、タッチスクリーンを強く押さない
でください。タッチスクリーンが破損するおそれがあります。
1. 本機のタッチスクリーン上のほこりなどを取り除いておきます。
2. 保護シートの裏側に貼ってあるフィル(緑色)をはがします。
はがしにくい場合はセロハンテープなどをお使いください(適当な長さに切ったセロハ
ンテープの片方の端を持ち、もう片方の端の粘着面を緑色のフィルムに押しつけてくっ
つけた上で引っ張ると、簡単にフィルムをはがすことができます)
フィルムをはがした面をさわらないようにご注意ください。
フィルムの貼ってあった面が、タッチスクリーンに貼り付ける面になります。
3. 保護シートの上下の両端を、タッチスクリーンと本体のすきまに差し込みます。
タッチスクリーンと保護シートの間にゴミ、ほこりなどが入らないようにご注意くださ
い。ゴミやほこりなどが入った状態で本機をご使用になると、タッチスクリーンを傷つ
けることがあります。
17
スタイラス(ペン)について
本機へのデータの入力など、ほとんどの操作は、スタイラスを使って行います。スタイラス
は、本体右上のスタイラスホルダーに収納されています。
スタイラスを使うには、スタイラスホルダーから引き出して、普通のペンや鉛筆などと同じ
要領で手に握ってください。スタイラスを使って、本機のタッチスクリーン上で以下の操作
を行うことができます。
タップ タッチスクリーンを軽く1回つつく操作です。
ダブルタップ タッチスクリーンを、2回続けて軽くつつく操作です。マウスのダブルク
リックの操作に相当します。
ドラッグ タッチスクリーン上にスタイラスの先を押しつけたま「引きずる」操作で
す。紙の上に鉛筆で線を描くときと同じ要領です。
注意
スタイラスをなくさないようご注意ください。スタイラスを使わないときは、必ず
スタイラスホルダーに収納するようにしてください。
スタイラスの先を破損しないようにご注意ください。
本機のタッチスクリーン上の操作には、付属のスタイラ(または同等品)をご利用
ください。ペンや鉛筆などの筆記具は使わないでください。
タッチスクリーンの再補正について
タッチスクリーンの反応が悪かったり、タッチスクリーン上でタッチした位置と、動作との
間にずれがある場合は、以下のいずれかの方法でタッチスクリーンの再補正をしてくださ
い。
電源ボタンを押しながらアクションコントロールを押してください。
画面上[スタート]ボタンをタップし、表示されるメニューから設定]スタイラス]
順にタップします。
再補正の操作は、画面の指示に従ってください。
18
コントラストの調節
画面の色が薄すぎたり濃すぎたりして見にくい場合は、以下のいずれかの方法で、コントラ
スト(画面の色の濃さ)を調節してください。
画面上の[スタート]ボタンをタップし、表示されるメニューから、
[プログラム][ユーティリティ][コントラスト&明るさ][コントラスト]タブの順に
タップします。あとは、表示される画面の指示に従ってコントラスト調節を行ってくださ
い。
取り消しボタンを押しながらカーソルボタンを上に押すとコントラストが濃くなり、下に
押すとコントラストが淡くなります。
画面の明るさの調節
暗いところで本機を操作する場合、画面を見やすくするために、画面の明るさを調節するこ
とができます。
以下のいずれかの方法で画面の明るさを調節してください。
画面上の[スタート]ボタンをタップし、表示されるメニューから、
[プログラム][ユーティリティ][コントラスト&明るさ][明るさ]タブの順にタップ
します。あとは、表示される画面の指示に従って明るさ調節を行ってください。
取り消しボタンを押しながらカーソルボタンを右に押すと画面の明るさが明るくなり、左
に押すと画面の明るさが暗くなります。
画面の明るさの自動減光について
バッテリを長持ちさせるために、本機の操作を行わないで一定時間が経過すると画面の明る
さを自動的に減光することができます。
以下の方法で設定してください。
画面上の[スタート]ボタンをタップし、表示されるメニューから、
[プログラム][ユーティリティ][コントラスト&明るさ][減光]タブの順にタップし
ます。あとは、表示される画面の指示に従って減光設定を行ってください。
チェックボックスをチェックすれば、バッテリ使用時と外部電源(ACアダプタ)使用時を
別々に、自動的に減光する時間の設定ができます。