User manual - E-507
68 パームサイズ PC ユーザーズガイド
• 途中まで受信したメッセージを、次回のサーバへの接続時に全文受信したい場
合は、全文受信したいメッセージを画面上で選択した上で[サービス]−[全
文をサーバからコピー]を選択してください。
アイコンの形が に変わり、次回接続時に全文受信が行われることを示しま
す。
• サーバに接続するごとに受信するメッセージの行数の変更は、サービスのプロ
パティで行うことができます。[サービス]メニューから[プロパティ]を選択
し、表示されるダイアログ上で[次へ]を2回タップしてください。
上のオプションボタンをチェック
し、このチェックボックスにチェッ
クを 付 けると、各メッセ ージ 本 文
中の何行までを接続ごとに読み
込 むか 設 定 できま す 。
下 の オ プション ボタンを チェック
した場 合は、常に全文の受信が
行われます。
NOTE
• パソコンとの同期では、電子メールメッセージは最初の50行のみが
パソコン上の Exchange または Outlook からコピーされます。パソコ
ンとの同期でパームサイズPCに読み込まれたメッセージを選択して
[サービス]−[全文をサーバからコピー]を選択した場合は、次回
の同期時にパソコンからパームサイズPCに当該メッセージの全文が
コピーされます。
• サービスのプロパティについての詳細は、オンラインヘルプを参照
してください。
第 1 部 パームサイズ PC を使う 69
電子メールを受信するには
NOTE
ダイヤルアップ接続については、64 ページの「ダイヤルアップ接続に
ついて」および第5章を参照してください。
電子メールを受信するには、インターネットサービスプロバイダなどにダイヤル
アップ接続ができる状態で[サービス]−[接続]を選択してください。
自動的に設定されているサービスに接続され、接続先のサーバ上の未読メールの読
み出しと、パームサイズPCの送信トレイ上にある未送信のメールの送信が行われ
ます。受信トレイの画面上では、受信した電子メールが次のように表示されます。
書類が添 付されているメール
会議の連絡
サーバ上に保管されている
メール
次回受信時に全文受信する予
定のメール(67ページの「電子
メールの受信設定について」を
参照)
各メッセージの先頭のアイコン
で、そのメールの状態を確認す
ることが できます 。
NOTE
サーバ上に保管されているメールの[サイズ]の列には、ダウンロード
済みのサイズとメール本来のサイズが表示されます。例 1/2KB
70 パームサイズ PC ユーザーズガイド
メールの内容を表示するには、表示したい行をダブルタップしてください。
NOTE
メールの送受信を完了した時点でダイヤルアップ接続を切断するかどう
かの設定は、[サービス]−[プロパティ]で設定します。詳しくはオ
ンラインヘルプを参照してください。
第 1 部 パームサイズ PC を使う 71
メールを送信するには
前述のように、[サービス]−[接続]を選択してサーバへの接続を行うと、メッ
セージの送受信が自動的に行われます。送信したいメッセージは、接続を行う前に
あらかじめ作成しておきます。
(1)新規の送信メッセージを作成するには
新規のメッセージを作成するには、
ボタンをタップします。
宛先の電子メールアドレ ス は 、
ボタンをタップすると表 示される
一
覧(連絡先に登録されている
電
子メールアドレスの一覧 )から
選
択 す ることが できま す 。
これをタップすると下の画面と
な
り、CC、BCCなどの各項目
を
入力することができます。
ここにメッセ ージ の 内 容 を入 力
し
ます 。
上の画面に戻すにはこのボタン
を
タップします 。
入力がすんだら、 をタップします。作成したメッセージが送信トレイ
に保存され、次回の接続時に送信されます。