User manual - E-507
64 パームサイズ PC ユーザーズガイド
ダイヤルアップ接続による電子メールの送受信
パソコンとの間で電子メールのメッセージを同期させるだけでなく、外出先でパー
ムサイズ PC から直接電子メールの送受信を行うことができます。出先での電子
メールの送受信は、デジタル携帯電話などの電話回線を経由してインターネットな
どに接続する「ダイヤルアップ接続」を利用します。
ダイヤルアップ接続について
出先で電子メールの送受信を行うには、インターネットサービスプロバイダなどに
パームサイズPCをダイヤルアップ接続することが必要です。ダイヤルアップ接続
のための設定については、第5章を参照してください。
• ダイヤルアップ接続を行うには、デジタル携帯電話(または PHS)と専用の接
続ケーブル、あるいはコンパクトフラッシュカードタイプのモデムが必要です。
接続用のケーブルや、コンパクトフラッシュモデムカードについての情報は、
別冊のハードウェアマニュアルを参照してください。
• ユーザ認証などに専用のソフトが必要なインターネットサービスプロバイダに
は接続できません。
• POP3/SMTPをサポートしているインターネットサービスプロバイダに接続する
ことが可能です。
第 1 部 パームサイズ PC を使う 65
インターネットメールサービスを設定するには
受信トレイでは、複数のメールサービスを利用することができます。利用したい
メールサービスごとに設定を行った上で、名前を付けておくことが必要です。
パームサイズPCには、インターネットサービスプロバイダに接続するためのイン
ターネットメールサービスがあらかじめインストールされています。接続先のプロ
バイダごとに、インターネットメールサービスの設定を行います。
インターネットメールサービスの設定は、次の手順で行います。
1. 受信トレイ上の[作成]メニューから[オプション]を選択し、[サービ
ス]タブを開いてください。
2. [追加]をタップすると、サービス選択画面が表示されます。
初期状態では、あらかじ
め
インストールされているイ
ン
ターネットメールサービス
だ
け が 選 択 できま す。
66 パームサイズ PC ユーザーズガイド
3. [OK]をタップします。サービス名を入力するダイアログが表示されます。
イン タ ーネットメールサービスに
名
前を付けます。接続先のプロバ
イ
ダ名などを付けるとよいでしょう。
4. サービスの定義画面が表示されます。接続先の情報を入力してください。
[接続]ボックスをタップすると、[
リ
モートネットワ ーク](76ページ参
照)で設定した接続先が一覧さ
れ
ます 。接続先を選択してください
。
接続先のプロバイダなどから提供
された情報を入力します。
※「SMTPホスト」は、「POP3
ホ
スト」と異なる場合のみ入力
し
ます(通常は空欄とします )。
※半角で入力してください。
5. [終了]をタップすると、設定が保存されます。
NOTE
• 手順 4 の画面上の「リターンアドレス」欄には、返信メッセージの
送付先として別のメールアドレスを使いたい場合に、そのアドレス
を入力してください。通常は空欄で構いません。
• 手順 5で[終了]をタップする代わりに[次へ]をタップして、メー
ルサーバへの接続や電子メールの送受信に関する各種設定を行う画
面に移ることができます。詳しくは、パームサイズPCのオンライン
ヘルプを参照してください。
第 1 部 パームサイズ PC を使う 67
電子メールを受信/送信するには
受信トレイを使って、現在設定されているサービスへの接続を行うと、接続先の
メールボックスにある未読の電子メールの受信と、送信トレイ上の送信待ちの電子
メールの送信が行われます。
現在選択されているサービスの確認
受信トレイの[サービス]メニューをタップすると、現在選択されているサービス
を確認できます。
現在選択されているサービス
に
「•」印が付きます。
インターネットメールサービスを一つだけ設定してある場合は、常にそのサービス
が選択されますが、複数のサービスを設定してある場合は、パームサイズ PCで送
信メッセージの作成および電子メールの送受信を開始する前に、正しいサービスが
選択されているかどうかをご確認ください。現在選択されているサービスとは別の
サービスを選択する場合は、そのサービス名をメニューから選択して「•」印を付
けてください。
電子メールの受信設定について
受信トレイを使ってインターネットサービスプロバイダなどに接続して電子メール
の受信を行う場合、初期設定では、各メッセージの最初の 100 行までが受信され、
メールへの添付ファイルはダウンロードしないように設定されています。