User manual - E-507
35
メモリに異常がある場合について
リセットボタンをスタイラスで押したときに、起動画面表示に移行せず、以下のメッセー
ジが表示される場合があります。
メモリ内容の一部に不正な状態を検出しました…
.....
この画面が表示された場合は、メモリの修復はできません。アクションコントロールを押
してください。フルリセット(メモリの初期化)が実行され、メモリに記憶されているすべ
てのデータが完全に消去されます。
• アクションコントロールを押すと、起動画面が表示されます。
※もしアクションコントロールを押しても起動画面にならずに通常の画面に戻ってしまっ
た場合は、次の「メモリ異常のメッセージが出たが通常の表示に戻った場合」を参照して
ください。
• この後の画面の推移は、「本機のセットアップ」(12ページ)の手順5と同様です。「本機の
セットアップ」の手順5∼手順6を実行してください。
メモリ異常のメッセージが出たが通常の表示に戻った場合
「メモリ内容の一部に不正な状態を検出しました…」というメッセージが表示されてアクショ
ンコントロールを押したときに、フルリセットが行われずに通常の状態に戻ることがあり
ます。この場合でも、メモリは不安定な状態にあるため、必ずフルリセットの操作を実行
する必要があります。
ただしこの場合は、メモリ上にすでに保存されていたデータが残っており、パソコンにデー
タを転送することが可能な場合があります。データが残っているかどうかを確認し、もし
残っている場合は、必要なデータをパソコンなどに転送した上で、フルリセットの操作を
実行してください。
注意
システムに不安定な状態が再現することを防ぐため、転送にはWindows CEサービス
のバックアップ機能は使わないでください。
36
フルリセット(メモリの初期化)について
フルリセット(メモリの初期化)を実行すると、メモリ上に保存されていたすべてのデータ
が消去され、各種の設定はすべて初期状態に戻ります。
フルリセットは、次のような場合に実行します。
• メモリの内容を完全に消去して、本機を初期状態に戻したい場合
• パスワードを忘れてしまい、本機を使うことができなくなった場合
• メモリ異常のため、本機が正常に動作しなくなった場合
•「メモリ内容の一部に不正な状態を検出しました…」というメッセージが表示された場合
フルリセットを実行するには
注意
• フルリセットを行う場合は、コンパクトフラッシュカードを抜いてから行ってくだ
さい。
• 以下の操作を行うと、メモリに記憶されているすべてのデータが完全に消去されま
す。可能な場合は、本機のデータをパソコンもしくはコンパクトフラッシュカード
へバックアップを行っておいてください。
1. 本機の電源が入った状態で、電源ボタンを押しながら本機背面のリセットボタンをスタイラス
で約2秒間押すと、以下のメッセージが表示されます。
メモリの初期化を行います。
[アクション]を押すと実行します。
(解除する場合は、[取り消し]
を押してください。)
2. アクションコントロールを押すと、以下のメッセージが表示されます。
メモリに保存されているすべて
のデータは消去されます。
[アクション]を押すと実行します。
(解除する場合は[取り消し]
を押してください。)
3. 再度アクションコントロールを押します。
• フルリセットが実行され、すべてのメモリ上のデータが消去されます。
• アクションコントロールを押すと、起動画面が表示されます。この後の画面の推移は、「本機
のセットアップ」(12ページ)の手順5と同様です。「本機のセットアップ」の手順5∼手順6を
実行してください。
手順1、2でメッセージが表示されているときに取り消しボタンを押すと、フルリセットの
処理を中断します。
37
フルリセットを行ってもエラーが再発する場合は、次の事柄が考えられます。
(1)本機の不具合
(2)お買上げ直後のリセットが正しく行われなかったため、システムが不安定になってい
る
これらのうち、リセットが正しく行われなかったことが要因でエラーが発生しているときに
は、40 ページの操作を行ってください。正常な状態に復帰できます。
38
電源ボタンを押しても何も動かない
考えられる原因
メイン電池が消耗している
電池フタ開閉スイッチが「LOCK」になっ
ていない
何らかの異常が発生した
対処
充電池パックを充電する
「LOCK」の位置にする
リセットを行う
リセットしても状態が変化しないとき
にフルリセットを行ってください(ただ
しデータは消去されます)
参照ページ
33ページ
31ページ
34ページ
36ページ
ACアダプタで動作させることができない
考えられる原因
メイン電池が消耗している
クレードル経由でA C アダプタを接続し
ている場合で、本機がクレードルに正し
く取り付けられていない
対処
充電池パックを充電する
本機をクレードルに正しく取り付ける
参照ページ
33ページ
19ページ
メイン電池の交換後、動作しない、または異常に動作するようになった
考えられる原因
電池が正しく取り付けられていない
電池の取り付けが正しい手順で行われ
なかった
対処
充電池パックを一度取り外し、再度取り
付け直す
+/−の向きに注意して正しく入れてく
ださい
フルリセットを行う(ただしデータは消
去されます)
フルリセットを行っても正常にならない
場合は、メイン電池を取り外し、お買上げ
の販売店またはカシオテクノ・サービス
ステーションにお問い合わせください
参照ページ
31ページ
36ページ
故障かな?と思ったら
故障と思われるような現象が起きた場合は、弊社サービスステーションなどにお問い合わせ
になる前に、まず下記を参考にして対処してみてください。また、下記の内容とあわせて、
「パームサイズ PC ユーザーズガイド」もご参照ください。
充電池パックを正しく充電しても使用時間が著しく短い
考えられる原因
充電池パックの寿命、破壊
対処
新しい充電池パックをお買い求めくだ
さい
参照ページ
ー