User manual - E-2000

7
●充電池パックに関するご注意
危険
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重
傷を負う危険がさし迫って生じることが想定される内容を示して
います。
充電池パックを分解したり、改造をしないでください。充電池パック
には、危険を防止するための機構や保護装置が組み込まれています。
これらを損なうと、火災や、発熱・破裂によるけがの原因となりま
す。
(+)(−)をショートさせないでください。また、金属製のネックレ
スやヘアピンなど、金属製の物と一緒に持ち運んだり、保管しないで
ください。充電池パックがショート状態になり、火災や発熱・破裂によ
るけがの原因となります。
充電池パックを火のそば・ストーブのそばなどの高温の場所(80℃以
上)で使用したり、放置しないでください。火災や破裂によるけがの原
因となります。
ストーブのそばや直射日光の当たる場所や炎天下の車中などでの充電
はしないでください。高温になると、安全装置が働き、充電できなく
なったり、異常な化学反応が起こり、火災や破裂によるけがの原因と
なります。
充電池パックを釘で刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけた
り、投げつけたりしないでください。充電池が内部でショートし、火
災や破壊の原因となります。
外傷・変形の著しい充電池パックは使用しないでください。
火災や、発熱・破裂によるけがの原因となります。
充電池パックは本機以外では使わないでください。
異常な電流が流れたりし、充電池パックの破損や破裂・火災の原因と
なります。
万一充電池パックから異臭や液もれがするときは、直ちに火気より遠
ざけてください。漏液した電解液に引火し、火災・破裂によるけがの
原因となります。
充電池パックを加熱したり、火の中や水・海水の中へ投入したりしな
いでください。安全機構を損傷したり、保護装置を破壊したり、電解
液に引火したりし、火災や破裂によるけがの原因となります。