User manual - E-2000

158
辞書を引くには
1. 辞書を起動します。
辞書の起動時には、まず辞書の「表紙画面」が表示されます。表紙をタッ
プすると、「リスト画面」が表示されます(表紙画面のままでも検索を
行うことはできます)
リスト画面
2. のいずれかのボタンをタップして、辞書を選びます。
3. <検索文字>ボックスに、検索したい言葉を入力します。
見出し語を大まかに探
したいときには、この
タブ(サムインデック
ス)をタップします。
※この画面は、キー
ボードを隠した状態
です。
見出し語のマーク付けと、
マーク一覧表示を実行しま
す(ヘルプ参照
前後の見出し語を見るに
は、この縦スクロールバー
を使います。
辞書を選択します。
<検索文字>ボックス
国語辞書∼ひらがな
またはカタカナを入
力して、見出し語の
読みで検索
するか、
漢字を入力して検索
できます。
英和辞書∼アルファ
ベットを入力して見
出し語で検索
しま
す。
和英辞書∼ひらがな
またはカタカナを入
力して見出し語で検
します。
※ ワイルドカード
見出し語で検索する場合には、
ワイルドカード(「?」および
「*」)が利用できます。
「?」(半角クエスチョン
マーク)は、任意の1文字
を表します。例えば「ま
え??」と入力した場合、「ま
え」で始まる 4文字の語句
「まえあし」「まえがみ」
など)を検索します。
「*」(半角アスタリスク)
は任意の文字列を表しま
す。例えば「まえ*」と入
力した場合、文字数に関係
なく「まえ」で始まる語句
すべてを検索します。
ワイルドカードは、文字列
の先頭には使えません。