User manual - E-2000
100
3-2 メールの送受信を行うには
本機でメールの送受信を行うには、内蔵の「受信トレイ」を利用します。
メールの送受信を行うためには、以下のものが必要です。
本機と携帯電話 /PHS との接続については、43 ページをご覧ください。
すでにプロバイダに加入しており、メールアドレスをお持ちの場合は、本機のために
新たにプロバイダに加入してメールアドレスを取得する必要はありません。ご加入の
プロバイダの情報を、本機に設定します。プロバイダから支給される以下の情報をご
用意の上で、「メール送受信のための設定」(102ページ)の操作を行ってください。
サービスの種類 ..........「POP3」または「IMAP4」のいずれかです。
サーバー ..................... メールの受信に使われるサーバー名です
(例:popn.@abc.or.jp)。
ユーザー ID ................ メールサーバーに接続するためのユーザー名です。通常
はメールアドレスの「@」の前までがユーザー名となり
ます。
パスワード ................. メールサーバーに接続するためのパスワードです。
SMTP ホスト ............ メールの送信に使われるサーバー名です
(例:smtpn.@abc.or.jp)。
ユーザー ID、パスワードなどの入力時は、必ず半角英数字をご使用ください。
メールの送受信を行うため、本機ではインターネットへの接続設定と受信トレイの設
定をそれぞれ行う必要があります。
• まず「3-1 ネットサーフィンするには」の「インターネット接続のための設定」
(85 ページ)によって、プロバイダへの接続設定を行います。
• 次に「受信トレイの設定」(102ページ)によって、受信トレイを使ったメールの
送受信の設定を行います。