User manual - Windows Embedded CE ソフトウェアマニュアルver.1.06(2012年3月21日)

202
・アカウント設定 フィルタ
フィルタのタブは受信を行うときに受信したいメール及び受信したくないメールを設定します。
例えば「特定のメールは受信しない」や「特定のメールのみ受信する」といった使い方が可能であります。
フィルタはメールのヘッダ内の文字列を判定して行います。
設定方法は、アカウント毎の設定のフィルタの画面で行います。
[除外]<->[選択]ボタンはフィルタ一覧で表示されている項目の動作です。
・除外: フィルタリストに表示されている条件のマッチしたメールは受信しません。
・選択: フィルタリストに表示されている条件にマッチしたメールのみを受信します。
フィルタの項目毎の設定は、1つの項目につき2つの条件を組み合わせることができます。
[AND]<->[OR]ボタンで、項目 1 と項目 2 の組み合わせ条件を指定できます。
項目 1,2 でどのヘッダ項目を使用するか指定します。内容 1,2 でその内容を指定します。
内容は * でワイルドカードを使用することが可能です。
項目が1つの場合は [AND]<->[OR]ボタンは無視されます。