User manual - 無線LANアクセスポイント設定マニュアルVer1.00a(2014年8月5日)

19
【ご参考】アンテナ特性と取り付け方法
AP取付例】
Aironet
1121G
送受信アンテ
受信アンテナ
上から見た図
横から見た図
水平方向にドーナッツ状に電波が広がります。
Aironet-1121G アンテナ特性】
反射波により
到達範囲が
広がります。
天井
×
約9m
何m? 何m?
B地点
A地点
①、通常、屋内での無線LAN運用距離は約30m
言われています
②、地上で使用する際には、ダイレクトパスでなく
マルチパス(反射波)にて使用している場合が多い
考えられま
(より大きい範囲で輻輳起こす可能性があります
③、梁の片側に取り付けられたAPの電波は反対側には
到達していないと考えられます。
て、A地点とB地点で同一AP接続している
場合に電波強度・質は異なります。
『左記状態で高い天井に取り付けた場合』
15cm
コンクリート
形状、位置により変わりますが、15cm厚の
コンクリート壁をはさむと11dB~19dBの
減衰との測定例があるようです。
(インターネト検索からの情報)
この値は鉄筋量などコンクリート壁の構造に
より変動するため参考としてくださ
『コンクリートに取り付けた場合』
【注意を要する取り付け方法】