User manual - プリンタライブラリマニュアルver.1.06(2014年6月13日)
Table Of Contents
- 表紙
- プリンタライブラリ.pdf
- 1. 概要
- 2. 動作環境
- 3. 関数
- 3.1 PRNOpen
- 3.2 PRNClose
- 3.3 PRNInitializePrinter
- 3.4 PRNPrintScreen
- 3.5 PRNPrintWindow
- 3.6 PRNTextOut
- 3.7 PRNImageOut
- 3.8 PRNBarcodeOut
- 3.9 PRNBMPOut
- 3.10 PRNCheckMarker
- 3.11 PRNGetStatus
- 3.12 PRNGetLastError
- 3.13 PRNSetPaperWidth
- 3.14 PRNGetPaperWidth
- 3.15 PRNSetPrinterProperty
- 3.16 PRNGetPrinterProperty
- 3.17 PRNDecodeBarcode
- 3.18 PRNResetDecoder
- 3.19 PRNSetBarcodeType
- 3.20 PRNGetBarcodeType
- 4. プログラミング上の注意点
- 5. ESCコマンド
- 6. DeviceEmulator
- 裏表紙(他のマニュアル用)

67
• ESC f n
【名称】 バーコードのデータ印刷指定
【コード】
0x1B 0x66 n
【定義域】 n=0x00(付加文字無し)、0x01(8×16dot フォント)、0x02(6×7dot フォント)、
0x03(OCR-B16×30dot フォント)
【機能】 バーコードの下に印刷するデータのフォントを設定します。
※0x00 を設定した場合は、文字データは印刷されません
• ESC e n
【名称】 バーコード印刷時のマージン指定
【コード】
0x1B 0x65 n
【定義域】 0≦n≦69(mm)、0xFFFF (用紙幅 80mm(82.55mm)の場合)
0≦n≦45(mm)、0xFFFF (用紙幅 58mm の場合)
【機能】 バーコード印刷時の左マージンを設定します。
※0xFFFF を設定した場合は、バーコードをセンタリングします。
• ESC d n
【名称】 バーコードの印刷方向指定
【コード】
0x1B 0x64 n
【定義域】 n=0x00(縦方向)、0x01(
横方向)
【機能】 バーコードを印刷する方向を指定します。
• ES
C g n1 n2 Data
【名称】 バーコード印刷
【コード】
0x1B 0x67 n1 n2 Data
【定義域】 バーコードの種類指定
n1=0x00(JAN)、0x01(NW7)、0x02(CODE39)、0x03(ITF)、0x04(UPC-E)、
0x05(CODE128)
バーコードのデータ長の指定
n2 の範囲はバーコードの種類に依存
【機能】 指定されたバーコードの種類とデータに従って、バーコードを印刷します。バーコー
ド印刷の各種設定は、本コマンド実行前に行ってください。
※バーコード印刷時は、印字速度をグラフィックモードに設定してから印刷して下さ
い。
• ESC Z n
【名称】 初期化
【コード】
0x1B 0x5A n
【定義域】 n=0x00(全ての設定を初期化します。)
n=0x01(レジストリに保存されていない設定を初期化します。)
【機能】 プリンタの設定を初期化します。
【動作】 nの値により、初期化する内容が変化します。