User manual - プリンタライブラリマニュアルver.1.06(2014年6月13日)
Table Of Contents
- 表紙
- プリンタライブラリ.pdf
- 1. 概要
- 2. 動作環境
- 3. 関数
- 3.1 PRNOpen
- 3.2 PRNClose
- 3.3 PRNInitializePrinter
- 3.4 PRNPrintScreen
- 3.5 PRNPrintWindow
- 3.6 PRNTextOut
- 3.7 PRNImageOut
- 3.8 PRNBarcodeOut
- 3.9 PRNBMPOut
- 3.10 PRNCheckMarker
- 3.11 PRNGetStatus
- 3.12 PRNGetLastError
- 3.13 PRNSetPaperWidth
- 3.14 PRNGetPaperWidth
- 3.15 PRNSetPrinterProperty
- 3.16 PRNGetPrinterProperty
- 3.17 PRNDecodeBarcode
- 3.18 PRNResetDecoder
- 3.19 PRNSetBarcodeType
- 3.20 PRNGetBarcodeType
- 4. プログラミング上の注意点
- 5. ESCコマンド
- 6. DeviceEmulator
- 裏表紙(他のマニュアル用)

61
• ESC L n
【名称】 横印字(回転)指定/解除
【コード】
0x1B 0x4C n
【定義域】 0x00≦n≦0x03
【機能】 nの値により、OCR-B・6×7 フォントを除く ANK、漢字に対して字をその場で回転し
ます。
n
回転指定
0x00
解除
0x01
90°回転(90°右回転)
0x02
180°回転(180°右回転)
0x03
270°回転(270°右回転)
【動作】 1行中に 1 種類の指定のみ有効で、同一行中に異なった回転は混在できません。
したがって、本コマンドは行頭での指定のみ有効で、行中での指定は無視されま
す。
• ESC m n Data
【名称】 外字定義(登録)
【コード】
0x1B 0x6D n Data
【定義域】 0xE100≦n≦0xE17F
【機能】 外字データを定義します。
【動作】 文字フォント指定(ESC F n)で選択されたフォントに対して、登録します。登録に必要
なデータサイズは、24dot 系フォントの場合は TCHAR 型で
72、16
dot 系フォントの
場合は TCHAR 型で 32、12dot 系フォントの場合は TCHAR 型で 24 となります。
TCHAR 型のデータに1つに対し、1バイト分の外字データを入れて下さい。
例) 12dot フォントの場合
TCHAR UDC[72+3], Data[24] ={外字データ...};
TCHAR CAN = 0x0018;
UDC[0] = 0x1B;
UDC[1] = 0x6D;
UDC[2] = 0xE100;
memcpy(&UDC[3], Data, 24);
If (PRNGetStatus() != PRN_NORMAL)
PRNTextOut(1, &CAN);
PRNTextOut(3+24, UDC);
同一文字コードに 24dot 系フォント、16dot 系フォント、12dot 系フォントをそれぞれ
定義する場合は、文字フォント指定と組み合せて別々に登録する必要があります。
未定義の文字コードにアクセスした場合は、全角スペースが印刷されます。
プリンタドライバ内のバッファがフルになった場合、ESC コマンドの解析を停止しま
す。エラーが発生している場合はバッファ内のデータを印刷できないため、データを
クリアするために CAN を送信しています。
外字登録 ESC コマンドは分割せずに送信してください。
外字登録は必ず Unicode(0xE100~0xE17F)で指定して下さい。
※