User manual - ソフトウェアマニュアルver.1.02(2009年6月16日)
60
バーコード印字
プリンタライブラリを使用して、バーコード(1D)を印刷することが可能です。
※ この機能に関連するライブラリ関数は、以下のとおりです。
プリンタライブラリ
PRNBarcodeOut
指定されたバーコードの印刷
コード指定
下記のバーコードを印字できます。API 使用時にバーコードの種類を指定します。
● JAN
● UPC-E
● NW-7
● CODE39
● ITF
● CODE-128(※EAN-128)
※ CODE-128 を指定し、EAN-128 のデータフォーマットに合わせれば EAN-128 のバーコードを印
字できます。ただし、AI(アプリケーション識別子)を()で囲んで印刷することはできません。
高さ指定
印刷するバーコードの高さをミリ単位で指定できます。指定範囲は、下記のとおりです。
• 高さ 1 ~ 63mm (58 mm 用紙時:1 ~ 39mm)
C/D(チェックデジット)指定
チェックデジットを自動計算して、バーコードに付加するかを指定できます。
表 2-48
コード C/D 指定 チェックデジット
JAN
必ず付加する モジュラス 10
UPC(UPC-E)
必ず付加する モジュラス 10
NW-7 必ず付加しない ―――
CODE39
付加する/付加しない モジュラス 43
ITF
付加する/付加しない モジュラス 10
CODE128
必ず付加する モジュラス 103
データ印字指定
バーコードの下に印刷するバーコードデータの文字フォントを指定できます。指定によりバーコードデー
タの印刷を無効にすることも可能です。
- 標準文字(ANK 8X16 ドット 縦横 2 倍)
- 縮小文字(ANK 6X 7 ドット 縦横 2 倍)
- OCR-B Ⅰ
- 印刷しない
左マージン指定
バーコードの左側に空けるスペースをミリ単位で指定します。
- 0~69mm (58 mm 用紙時:0 ~ 45mm)
- 自動センタリング