DT-9700 媒体仕様書 Rev.1.
本書は、DT-9700において使用可能なプリンタ記録紙の媒体仕様書です。 本書において示されたガイドに準じ、顧客の要望に合った用紙を制作する 事が可能です。 本書ではガイドラインとあるが、製品の特性上、本来の性能品質を引き出す 為に各種寸法に従う必要があります。 その上で、ユーザー要望によってプレ印刷の付加や、マーカー位置、サイズ の変更等により、印字開始位置を任意に変更する事が可能になります。 尚、本書で示す推奨紙以外の使用は、製品寿命・印字品質などに悪影響を 及ぼす恐れがあります。 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
目 次 1.推奨用紙一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2.作成ガイドライン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2−1. 1Pロール紙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 2−2. 2P単票紙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 2−3. ラベル紙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 3.取り扱い注意事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 最終頁 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1.推奨用紙一覧 DT-9700におけるプリンタ印字用の推奨紙は以下の通りです。 ◆1P用紙(ロール紙) 1)三菱製紙製 F−200U9W6(普通紙) ・ロールサイズ:外径44mm(最大値)、内径8mm(コアレス) 2)三菱製紙製 HS360(保存紙) ・ロールサイズ:外径44mm(最大値)、内径8mm(コアレス) 3)三菱製紙製 AFP235(高保存紙) ・ロールサイズ:外径44mm(最大値)、内径8mm(コアレス) 4)国際チャート ODT70TC−RAK(普通紙) ・ロールサイズ:外径44mm(最大値)、内径8mm(コアレス) ◆2P用紙(単票紙) 1)王子製紙製 TLC00(ノンバックカーボン) ・用紙長:300mm以下 ◆ラベル紙(ロール形状) 1)日本製紙製 HG56S ・用紙サイズ:外径44mm(最大値)、内径25mm(コア付き) CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2.作成ガイドライン 2−1.1Pロール紙 1)推奨紙 三菱製紙 : 三菱製紙 : 三菱製紙 : 国際チャート 2)用紙寸法 下図参照 F−200U9W6(普通紙) HS360(保存紙) AFP235(高保存紙) : ODT70TC−RAK(普通紙) 3)印字ズレ範囲 横方向:±1mm/縦方向:累積精度±2% 4)裏面マーカー 裏面マーカーを使用する場合は、用紙裏面(非感熱面)に下図の指示に従 い黒色印刷を行う。 用紙幅:80mm/58mm 有効印字幅:72mm/48mm 7.5mm カット位置 印字不可:7∼10mm 印字開始位置 10mm以上 15mm±2mm (検出誤差+メカ誤差) マーカー検出位 5 -0.5 +1.0 用紙入方向 mm 3mm以上 20mm以上 裏面マーカー 裏面プレ印刷 *色:ンセルN1(黒) *OD値 「黒」0.9以上 「白」0.1以下 印刷禁止領域 (マーカーのみ可) (黒OD値=0.9/白OD値=0.1のとき PCSは約0.889となる) <用紙裏面> 8mm(コアレス) 44mm CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6)特記事項 ・ 巻きの強さは巻き上がり時点で容易にずれないこと。 ・ 耳破れの無いこと。 ・ 汚れ、異物の混入の無いこと。 ・ 用紙一巻き中に継ぎ目の無いこと。 ・ 巻き終わりは180度カットし、一箇所テープ止めとする。 ・ 巻き始めはフリーとし、折れが無いこと ・ 感熱面を外側とする。 ・ 用紙終端のエンドマークは任意とする。 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2−2.2P単票紙 1)推奨紙 王子製紙 : TLC00(ノンバックカーボン) 2)用紙寸法 下図参照 3)印字ズレ範囲 横方向:±1mm/縦方向:累積精度±2% 4)裏面マーカー 裏面マーカーを使用する場合は、用紙裏面(非感熱面)に下図の指示に従 い黒色印刷を行う。 5)挿入側用紙の上下紙をノリすること。 6)特記事項 ・ ・ ・ ・ 耳破れの無いこと。 汚れ、異物の混入の無いこと。 感熱面を外側とする。 用紙挿入口のノリ付けは容易に剥がれないこと。 用紙幅:80mm 有効印字幅:72mm 7.5mm ノリ付け 用紙先頭 印字不可:7∼10mm 印字開始位置 10mm以上 15mm±2mm (検出誤差+メカ誤差) マーカー検出位 5 -0.5 +1.0 用紙入方向 mm 3mm以上 20mm以上 印刷禁止領域 (マーカーのみ可) 裏面マーカー 裏面プレ印刷 *色:ンセルN1(黒) *OD値 「黒」0.9以上 「白」0.1以下 300mm以下 (黒OD値=0.9/白OD値=0.1のとき PCSは約0.
2−3.ラベル紙 1)推奨紙 日本製紙 : HG56S 2)用紙寸法 下図参照 3)印字ズレ範囲 横方向:±1mm/縦方向:累積精度±2% 4)裏面マーカー 裏面マーカーを使用する場合は、用紙裏面(非感熱面)に下図の指示に従 い黒色印刷を行う。 5)ミシン目 ミシン目はラベルのみに入れ、台紙は切らないこと。 用紙幅:80mm/58mm 有効印字幅:72mm/48mm 7.5mm ラベル紙先頭 10mm以上 15mm±2mm (検出誤差+メカ誤差) マーカー検出位 置 5 -0.5 +1.0 用紙入方向 mm 3mm以上 20mm以上 裏面マーカー 40∼100mm 裏面プレ印刷 *色:ンセルN1(黒) *反射率:7%以下 *PCS:0.9以上 (マクベス反射型濃度計PCM-Ⅱ Dレンジ) 印刷禁止領域 (マーカーのみ可) <用紙裏面> 0.60±0.1mm CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6)特記事項 ・ 巻きの強さは巻き上がり時点で容易にずれないこと。 ・ 耳破れの無いこと。 ・ 汚れ、異物の混入の無いこと。 ・ 用紙一巻き中に継ぎ目の無いこと。 ・ 巻き終わりは180度カットし、一箇所テープ止めとする。 ・ 巻き始めはフリーとし、折れが無いこと ・ 感熱面を外側とする。 ・ 用紙終端のエンドマークは任意とする。 ・ ミシン目はセンタ振り分けとする。 ・ 感熱面にミシン目のバリを出さないこと。 ・ タック加工する場合は、接着剤が記録紙端面よりはみ出さないこと。 ・ タック加工の場合、シール間隔を2mm以下7mm以上にすること。 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3.取り扱い注意事項 DT-9700の推奨紙は感熱紙であり、その特性上以下に示す注意が必要です。 下記に一般的な注意事項を示します。 ■ 感熱紙(サーマル紙)は、60℃以上で自然発色する事があります。高温・高湿な 場所での保管は避けてください。 ■ 保管は冷暗所とし、直射日光等に長時間当てないようにしてください。 ■ 長時間低温下に放置された用紙の場合、充分に発色しない可能性があります。 ■ 可塑剤を含んだプラスティックフィルム(塩ビ)やエステル系の消しゴムテープのノ リなどで退色したり、有機溶剤やジアゾコピー紙との接触爪などの引っかきで発色す る場合があります。 ■ 水、油、蛍光ペン、シャチハタインク等で退色する場合もあります。 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
最終頁 CASIO COMPUTER CO.,LTD.