User manual - DT-970取扱説明書(2014年3月12日)

5
警告
分解・改造しないでください
分解禁止
本機を分解・改造しないでください。内部には電圧の高い部分があり、感電の原因となります。また、高温になる部
分がありやけどの原因となります。
異常状態で使用しないでください
注意
万一、発熱していたり、煙が出ている、異臭がするなどの異常状態のまま使用すると、火災・感電の原因となります。
すぐに電源を切り、電池を取り外してください。購入先またはカシオテクノ・PAリペアセンターにご連絡ください。
異物が中に入ったり、破損したときは
注意
万一、異物が本機の内部に入ったり、破損した場合は、電源を切り、購入先またはカシオテクノ・PAリペアセンター
にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
水などがかからないようにしてください
禁止
DT-970は防水仕様ですが、オプションのクレードル等は防水仕様ではありませんので、水などがかからないように
してください。
また、DT-970を濡れた状態で装着しないでください。水がこぼれたり中に入った場合、火災・感電の原因となります。
レーザ光をのぞき込まないでください
本機は、レーザ光でスキャンします。
レーザ光を直接見たり、目にあてたりすることは絶対に避けてください。
引火性ガスが発生する場所では
注意
ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前にハンディターミナルの電源をお切り
ください。ガスに引火するおそれがあります。
火中に投入しないでください
禁止
本機を火中に投入しないでください。破裂による火災・けがの原因となります。
使用上のご注意
注意
異物が入らないようにしてください
禁止
内部に金属物や燃えやすいものなど異物を差し込んだり、落としたりしないでください。火災・感電の原因となりま
す。
設置場所について
禁止
ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでください。落ちたり、倒れたりして、けがの原因となる
ことがあります。
湿気やほこりの多い場所に置かないでください。火災、感電の原因となることがあります。
炎天下の車中に長時間放置しないでください。
本機の上に重いものを置かないでください
禁止
重いものを置くと、置いたものがバランスをくずして倒れたり、落下して、けがの原因となることがあります。
表示画面の取り扱いについて
禁止
画面を強く押したり、強い衝撃を与えないでください。液晶パネルが割れてけがの原因となることがあります。
液晶パネルが割れた場合、パネル内部の液体には絶対に触れないでください。皮膚の炎症の原因となることがあります。
万一、口に入った場合は、すぐにうがいをして医師に相談してください。
目に入ったり、皮膚に付着した場合は、清浄な流水で最低15分以上洗浄したあと、医師に相談してください。