User manual - ソフトウェアマニュアル(2014年8月7日)

63
ユーティリティ
<子機作成>
特定端末を親機として、親機のドライブ内容を子機(別の端末)にコピーします。
【通信 I/F
赤外線(IrDA)
Bluetooth
【対象ドライブ】
Aドライブ
Bドライブ
A+B ドライブ
【補足】
Bluetooth の場合、子機を探す処理に時間がかかります。
親機にインストールされたアプリケーションは、対象ドライブの指定にかかわらず常に C ドライブにコ
ピーします。
Aドライブのファイルモードがノーマルモード(FAT)の場合、 コピーするフォルダの階層は、ドライブ
直下を第一階層として、第二階層までです。
例: フォルダ A:¥FOLDER01 内のファイルはコピーしますが、
フォルダ A:¥FOLDER01¥FOLDER02 内のファイルはコピーしません。
<USB 接続>
PC から端末のドライブを USB 経由で参照する際の、参照先のドライブおよび接続方式(クレードル/ケ
ーブル)を指定します。
【設定値】
Aドライブケーブル
Bドライブケーブル
Dドライブケーブル
Aドライブクレードル
Bドライブクレードル
Dドライブクレードル
接続しない
【補足】
Aドライブはファイルモードがノーマルモード(FAT
)の場合のみ動作します。